サントラ雑談部屋
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
アフィリエイト説明      HMVジャパン    Sony Music Shop   ▼サントラひとこと!
▼サントラよもやま
▼フリーマーケット
▼サントラ情報

トップページ留意事項ワード検索過去ログ管理用

おなまえ
Eメール
Subject 入力禁止
Title 入力禁止
Theme 入力禁止
タイトル
コメント
メッセージ中にはURL欄と同じURLを書き込まないで下さい
URL 入力禁止
URL
パスワード (記事メンテ用)

[7155] 無題 投稿者:  投稿日:2016/02/03(Wed) 20:08  

アメリカの郵便が値上がりしたため、INTRADAの送料が変わりました。
1 Disc $13.50
2-7 Discs $23.00
8-11 Discs $35.00
12-15 Discs $55.00
16-19 Discs $65.00
23-23 Discs $69.00
以前に比べると4枚以下だと割高になりますね。他のショップはまだ変わってないようですが、1割以上価格が上がったようなので早晩値上がりするでしょう。ううむ。


[7154] BUYSOUNDTRAXの新譜2016/02/03 投稿者:  投稿日:2016/02/03(Wed) 19:24  

ミラクルマスター/七つの大冒険(1982)
THE BEASTMASTER
 ドン・コスカレリ監督、マーク・シンガー、タニヤ・ロバーツ主演のヒロイックファンタジー。
 音楽はリー・ホルドリッジ。サントラはQUARTETからリリースされたが、すぐに完売。今回、作曲家の要請で再発売になった。内容はほぼ同じだが、フィルム使用版に曲名がなかったので曲名をつけ、ラストの曲が組曲になっている。ジャケットは生ョ範義のイラスト。
 限定1000セット
 DRAGON'S DOMAINからのリリース。

砂漠の勇者(1987)
THE LIGHTHORSEMEN
 サイモン・ウィンサー監督の第一次大戦物。イスラエルのベエルシェバの戦いでの騎兵隊の活躍を描く。
 音楽はマリオ・マイロ。サントラはオーストラリアの1M1から出ていたが、廃盤。今回は同内容でジャケット、ライナーノートなどを新しくして再発売。
 限定1000枚
 DRAGON'S DOMAINからのリリース。


[7153] 無題 投稿者:  投稿日:2016/02/03(Wed) 16:29  

3月6日ロンドンのロイヤルフェスティヴァルホールで行われる第一次大戦記念コンサート。ヴォーン・ウィリアムズの「揚げひばり」、エルガーの「チェロ・コンチェルト」と共に演奏されるのは、ジョン・パウエルによる「プロイセン人のレクイエム」、世界初演。抜粋が聞けます。
http://www.philharmonia.co.uk/conce ..... on_concert


[7152] 無題 投稿者:  投稿日:2016/02/02(Tue) 19:35  

ジョン・カーペンターのソロアルバム第2弾LOST THEMES IIが4月15日にitunesでリリース。他のメディアは今のところ不明。またベンベンでしょうが、多分違うんです。


[7151] 無題 投稿者:  投稿日:2016/02/02(Tue) 11:41  

VARESE SARABANDEの新譜2016/02/02
近作のダウンロードのみを中心に限定でCD化するLIMITED EDITION3タイトル。

RISE OF THE LEGEND(2014)
 ロイ・チョウ監督が清朝を舞台に描くギャング映画。サモ・ハン・キンポー、エディ・ポン主演。
 音楽は梅林茂。
 限定1000枚

デビルズ・ノット(2013)
DEVIL'S KNOT
 アトム・エゴヤン監督によるミステリー。コリン・ファース、リース・ウィザースプーン出演。
 音楽はマイケル・ダナ。
 限定1000枚

GAMBA ガンバと仲間たち(2015)
 児童文学の名作『冒険者たち』を3Dアニメ化。
 音楽はベンジャミン・ウォルフィッシュ。日本ではすでにCD化されている。
 限定1000枚
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
INTRADAの新譜2016/02/02

ハチェット レジェンド・ネバー・ダイ(2013)
HATCHET III
 ニューオリンズの沼に住む斧を持った殺人鬼ヴィクターと1作目からのヒロインとの戦いを描くホラー。
 音楽は前2作から変わってスコット・グラスゴウ。

ワーロック(1989)
WARLOCK
 スティーヴ・3マイナー監督、ジュリアン・サンズ主演のオカルトアクション。
 音楽はジェリー・ゴールドスミス。昨年リリースされた長尺版の内容そのままで2枚組LP化。


[7150] 無題 投稿者:  投稿日:2016/01/31(Sun) 09:54  

ティム・バートン監督がランサム・リグス原作の『ハヤブサが守る家』を映画化したMiss Peregrine’s Home for Peculiar Childrenの音楽はエルフマンではなく、マシュー・マージソンとマイク・ハイアムが担当。エルフマン以外の担当は3作目。ハイアムはこれまで『スイーニー・トッド』や『ビッグ・アイズ』で追加音楽を担当し、音楽編集をやっていた。
怪奇色のあるファンタジーで、出演はエヴァ・グリーン、エイサ・バターフィールド、テレンス・スタンプ、ルパート・エヴェレット、ジュディ・デンチ、サミュエル・L・ジャクソンなど。公開は12月。


[7149] オリエント急行殺人事件 投稿者:ぽん。 投稿日:2016/01/30(Sat) 21:31  

オリエント急行殺人事件を午前十時の映画祭でみてきました。

スクリーンでベネットのワルツを堪能できるのは最高!
もちろん映画もおもしろかったです。

ミステリーですので、映画を楽しみたい方は、
本はよまないほうがいいでしょう☆
http://asa10.eiga.com/2015/cinema/506.html
https://www.youtube.com/watch?v=myc3A4spmJQ


[7148] LA-LA LANDの新譜2016/01/27 投稿者:  投稿日:2016/01/24(Sun) 09:37  

今月はないと言いながら予定より早く出来上がってきたので発売。

ワイルドトレイル(1975)
TAKE A HARD RIDE
 アンソニー・N・ドーソン監督、ジム・ブラウン、リー・ヴァン・クリーフなど出演のマカロニっぽいウェスタン。大金に群がる男たちを描く。
 音楽はジェリー・ゴールドスミス。サントラは長らく出なかったが、2000年にFSMから限定3000枚でリリースされ、すでに廃盤。内容は同じながら音質改善、新しいライナーノートとジャケ。
 限定2000枚

ニック・オブ・タイム(1995)
NICK OF TIME
 ジョン・バダム監督、ジョニー・デップ、クリストファー・ウォーケン主演のサスペンス。映画内の時間が現実の時間と同じ(つまり90分くらいの出来事)という手法が印象に残る。
 音楽はアーサー・B・ルービンスタイン。従来盤サントラはの倍以上の60分収録。バダム&ルービンスタインならそろそろ『ブルーサンダー』も出して欲しい。
 限定1500枚


[7147] INTRADAの新譜2016/01/19 投稿者:  投稿日:2016/01/19(Tue) 09:36  

クジョー(1983)
CUJO
 スティーヴン・キングの原作をルイス・ティーグ監督で映画化したホラー。ディー・ウォーレス主演。狂犬病の大型犬に襲われて車に閉じ込められた母子の恐怖を描く。
 音楽はチャールズ・バーンスティーン。これまでプロモ盤しかなかった。43分のスコアに、ボーナスとして別ヴァージョンを追加。

バニー・レークは行方不明(1965)
BUNNY LAKE IS MISSING
オットー・プレミンジャー監督、ローレンス・オリヴィエ、キャロル・リンレー、ケア・デュリア出演のミステリー。
 音楽はポール・グラス。LPと同内容で初CD化。


[7146] アカデミー賞作曲賞ノミネート 投稿者:  投稿日:2016/01/14(Thu) 22:47  

ブリッジ・オブ・スパイ/トーマス・ニューマン
キャロル/カーター・バーウェル
ヘイトフル・エイト/エンニオ・モリコーネ
ボーダーライン/ヨハン・ヨハンソン
スター・ウォーズ:フォースの覚醒/ジョン・ウィリアムズ


[7145] 無題 投稿者:  投稿日:2016/01/14(Thu) 22:16  

ハンス・グルーバー、スネイプ先生、ドクター・ラザルス……アラン・リックマンがガンで亡くなったそうです。ああ、かなりショック。69歳。俺と誕生日同じ……合掌。


[7144] KRITZERLANDの新譜2016/01/12 投稿者:  投稿日:2016/01/12(Tue) 00:11  

THE SNOWS OF KILIMANJARO(1952)
 ヘミングウェイの短編を元にしたドラマ。グレゴリー・ペック、エヴァ・ガードナー、スーザン・ヘイワードなど出演。
 音楽はバーナード・ハーマン。サントラはVARESE SARABANDEがリリースしたBOXセットにしか入っていなかったが、今回単独リリース。
 限定1000枚


[7143] Re:[7142] [7127] 無題 投稿者:  投稿日:2016/01/11(Mon) 11:57  

ゴールデングローブ賞、主題歌賞は『007/スペクター』のWRITING'S ON THE WALL

助演男優 シルヴェスター・スタローン(クリード:チャンプを継ぐ男) やったじゃん、スライ!
ミュージカル・コメディ部門主演男優賞 マット・デイモン(オデッセイ) コメディなんだ(^_^;)


[7142] Re:[7127] 無題 投稿者:  投稿日:2016/01/11(Mon) 11:06  

ゴールデングローブ賞スコア部門でエンニオ・モリコーネがタランティーノ監督『ヘイトフル・エイト』で受賞した。


[7141] 無題 投稿者:  投稿日:2016/01/09(Sat) 15:42  

限定数や詳細はまだだが、QUARTETの今月分は下記の4タイトル。

QUARTETの新譜2016/01/14

ラストタンゴ・イン・パリ(1972)
LAST TANGO IN PARIS
 ベルナルト・ベルトリッチ監督、マーロン・ブランドー、マリア・シュナイダー主演のエロティックドラマ。中年男と婚約者のいる若い女が快楽にひたっていく。
 音楽はガトー・バルビエーリ。今回のサントラは長尺版でリミックス・リマスターの2枚組。

CAPTURE THE FLAG(2015)
 スペインの3Dアニメ。アポロ11の宇宙飛行士に選ばれなかったために引退後は隠居している祖父を持つ12歳の少年。ある日、IT関係の大富豪が月の資源を独占するために月に着陸し、アポロ11が立てた米国国旗を抜こうという陰謀を知り、友人たちとペットのカメレオンと共にスペースシャトルに密航する。言っていい? 色々無茶や。
 音楽はディエゴ・ナヴァロ。主題歌と、FIMCITEで演奏された組曲を収録。

QUARTETの新譜2016/01/28

CHOCOLAT(2016)
 ロシュディ・ゼム監督によるドラマ。フランスで最初の黒人クラウンの話。オマール・シー主演。
 音楽はガブリエル・ヤーレ。

TORDENSKJOLD & KOLD(2016)
 ヘンリク・ルーベン・ゲンツ監督によるコメディ。
 音楽は『黒い血の記憶』のヘンリク・スクラム。

なお、次回のINTRADAはチャールズ・バーンスティーンの『クジョー』が予定されているようだ。プロモしかなかったので初リリース。


[7140] LA-LA LANDの新譜2016/01/13 投稿者:  投稿日:2016/01/06(Wed) 09:13  

新スター・トレックVOL.2
STAR TREK THE NEXT GENERATION
 新スター・トレックのスコア集第2弾。3枚組で、それぞれデニス・マッカーシー、ジェイ・チャッタウェイ、ジョージ・ロマニスが担当した回をまとめた。
 限定3000セット
 なお、1月はこれのみ。次回は2月になる予定。


[7139] TADLOWの新譜2016/01/05 投稿者:  投稿日:2016/01/05(Tue) 19:27  

ブルー・マックス(1966)
THE BLUE MAX
 ジョン・ギラーミン監督による第二次大戦物。ドイツ空軍の勲章ブルーマックスを授与された戦闘機パイロットの物語。
 音楽はジェリー・ゴールドスミス。サントラはINTRADAとLA-LA LANDからほぼ完全版がリリースされているのだが、わざわざ再録音に挑んだ。収録時間は53分でサントラよりも若干長い。2枚組で、他にテーマと組曲としてパットン大戦車軍団、マッカーサー、ミサイル空爆戦隊、砲艦サンパブロ、インチョン、トラ・トラ・トラ!、0の決死圏、ハムナプトラ、オーメン最後の闘争を収録。このうち『トラ・トラ・トラ!』のみSILVAのものをリマスターして再収録。演奏はプラハ市響。指揮はニック・レイン。
 それにしてもサントラ音源が残っていないとか、音源が不完全とか、モノラルしかないとか、音が悪いとかならわかるが、この場合、どうしてわざわざ再録音するのかいまいち理解出来ない。確かにフィッツパトリックの言うようにクラシック音楽は指揮者が独自の解釈をして何度も録音されるが、映画音楽の場合、(コンサート用編曲は別としてスコアには)解釈はひとつしかない。映画に使われたものが正解なのだ。実際、これまでTADLOWがリリースした再録音もサントラに近づけようとしているわけで、それでは意味がないのではないか。ただ、今回のジャケットは過去の同レーベルの再録音盤の中では最もいい。

Epic Hollywood: The Music of Miklos Rozsa
 ミクロス・ローザの作品をドヴォルザーク・ホールでライヴレコーディングした。拍手やアンコールも収録して2枚組、90分。演奏はプラハ市響。指揮はニック・レイン。
 収録作品は、エル・シド、バクダットの盗賊、プロビデンス、黒騎士、クオ・ヴァディス、ソドムとゴモラ、シャーロック・ホームズの冒険、シンドバッド黄金の航海、キング・オブ・キングス、ベン・ハー。


[7138] Re:[7136] [7135] [7133] 無題 投稿者:月見の立 投稿日:2016/01/05(Tue) 13:33  

>
> ああ、書き方が悪かったです。過去にもエピックスコアを担当していて、今回のもエピックスコアということです。

おうふ・・・これは先走った事を失礼おばしました m(_ _)m カンニンデス

ってか「落陽」!? ( ̄□ ̄;)

これがCD化されるというだけでもおどろきなのにINTRADAから出るって!?

もうてっきりマスターは日活が持ってるばかり思ってたのに・・・


[7137] INTRADAの新譜2016/01/05 投稿者:  投稿日:2016/01/05(Tue) 08:31  

落陽(1992)
THE SETTING SUN
 日活80周年記念大作。ダイアン・レイン、ユン・ピョウ、ドナルド・サザーランドを招き、満州事変前後の中国を舞台にした歴史劇。
 音楽はモーリス・ジャール。サントラはビクターから出ていたが、肝心のスコアは収録されず、ジャズなどの挿入歌のみだった。今回は2トラックデジタルマスターから初のフルスコアをリリース。

UNIDENTIFIED FLYING ODDBALL(1979)
 マーク・トゥエインの『アーサー王宮廷のヤンキー』をディズニーで映画化した歴史コメディ。
 音楽はロン・グッドウィン。初サントラリリース。


[7136] Re:[7135] [7133] 無題 投稿者:  投稿日:2016/01/03(Sun) 16:34  

> > 2)90年代、大量のエキゾチックなパーカッションが入った大規模なオケスコア、作曲家はエピックスコアを手がけていた。すでに忘れ去られた映画。
> >
> > 2は『ハムナプトラ』とか『13ウォリアーズ』という声も上がっているが、前者は忘れられてるとは思えないし、後者はVARESEがまだ権利持ってそうだし。ヴァンゲリスの『1498』とか、ジャールのなんか?
>
> まさかグレアム・レヴェルの「ストレンジ・デイズ(スコア)」だとか? 
>
> (゜A゜;)ゴクリ

ああ、書き方が悪かったです。過去にもエピックスコアを担当していて、今回のもエピックスコアということです。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]
処理 記事No 削除キー
- LightBoard Antispam Version -