サントラ雑談部屋
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
アフィリエイト説明      HMVジャパン    Sony Music Shop   ▼サントラひとこと!
▼サントラよもやま
▼フリーマーケット
▼サントラ情報

トップページ留意事項ワード検索過去ログ管理用

おなまえ
Eメール
Subject 入力禁止
Title 入力禁止
Theme 入力禁止
タイトル
コメント
メッセージ中にはURL欄と同じURLを書き込まないで下さい
URL 入力禁止
URL
パスワード (記事メンテ用)

[7275] INTRADAの新譜2016/07/12 投稿者:  投稿日:2016/07/12(Tue) 08:39  

西遊記 孫悟空 vs 白骨夫人(2016)
THE MONKEY KING 2
 2014年の『モンキー・マジック 孫悟空誕生』の続編。ソイ・ウェン監督は続投だが、前作で牛魔王だったアーロン・クオックが孫悟空になったり、全体的に小粒に。コン・リーが白骨夫人。
 音楽のクリストファー・ヤングは続投。


[7274] Re:[7273] [7271] しつもんです 投稿者:すいません 投稿日:2016/07/11(Mon) 22:38  

> 私の所も、最近した注文が届いていません。SAE から見られる追跡では、とっくに日本についたことになっているのですが。すいません様では追跡の結果は如何でしょうか ?

私も5月に注文したものが未だ未着です。
質問を送ってるのですが、返事が2週間経っても来ません。
忙しいのでしょうか?
3年程前も1回だけ荷物未着があり、決済だけはきちんと引かれてましたが・・・
今後この様な事あると怖くてSAEから購入できませんし・・・


[7273] Re:[7271] しつもんです 投稿者:ニャゴニャゴ 投稿日:2016/07/11(Mon) 15:01  

私の所も、最近した注文が届いていません。SAE から見られる追跡では、とっくに日本についたことになっているのですが。すいません様では追跡の結果は如何でしょうか ?


[7272] Re:[7271] しつもんです 投稿者:nishinomiya 投稿日:2016/07/11(Mon) 11:24  

> SAEで今迄問題無く購入できてましたが、
> 3=4日前から買い物できなくなってるんですが?
> どのような理由がありますでしょうか?
> 前回注文のものもとどかないですし、
> マイアカウントを押すと繋げませんでしたと出て来ます。
> 選んでチェックアウト押すと同じ様に繋げませんでしたと出ます。
> 困ってます。どすれば宜しいでしょうか?
> 教えて頂けると助かります。

SAEのトップページには特にサイト運営に関する内容は記載がないので、個別の問題かもしれません。
ホームページのcontact usというところから質問できるので、確認のメールを送ってみてはどうでしょうか。


[7271] しつもんです 投稿者:すいません 投稿日:2016/07/11(Mon) 02:50  

SAEで今迄問題無く購入できてましたが、
3=4日前から買い物できなくなってるんですが?
どのような理由がありますでしょうか?
前回注文のものもとどかないですし、
マイアカウントを押すと繋げませんでしたと出て来ます。
選んでチェックアウト押すと同じ様に繋げませんでしたと出ます。
困ってます。どすれば宜しいでしょうか?
教えて頂けると助かります。


[7270] インディペンデンスデイ 投稿者:nishinomiya 投稿日:2016/07/10(Sun) 18:44  

本日鑑賞してきました。

改めてhttp://www.filmtracks.com/titles/id ..... gence.htmlのレビューを見ると納得する点があります。
てか、このレビューワー、エメリッヒのこと嫌いすぎですね(笑)
アーノルドの主題歌は鳴っていたものの、なんか違和感を感じました。確かに同じメロディーなのに、まるで2012のフィナーレのような貧弱な印象。エンドクレジットも、演奏と指揮者の問題なのか、鳴りきってない印象でした。
この点について、上記のレビューでは、アーノルドのお抱えのオーケスレーターであるニコラス・ドットを起用していないことに言及しつつ、オーケストレーションに問題があると指摘してます。
だとしたら、作曲家が変わったことでテーマが改悪された貴重な一例ということになるのでしょうか。
更に、ゴールドスミスやニュートンハワードの作品からの引用にも言及されてますが、どの作品のことでしょうか…。

レビューワーの言うように、前作のアーノルドのスコアはファーストクラスのシンフォニーでした。今作は映画の中では機能していたように思いますが、アルバムとして聞いてどうか、確かめてみやうお思います。ヒロイックな金管群の活躍はあったので…。


[7269] Re:[7268] [7257] インデペンデンス・デイ リサージェンス 投稿者:arnold 投稿日:2016/07/10(Sun) 09:00  

> 劇場で見てきました。
> 要所ではテーマ(大統領のテーマ)が使われていましたし、エンドクレジットでは高らかにパイロットテーマが鳴ってました(劇中では使われていたかはっきりしません)。
> アンダースコア、とくに戦闘シーンのスコアは思ったよりデビット・アーノルドに作風を近づけている印象です。思ったより断然よかったと思います。少なくとも、「2012」より断然よし。
> 残念だった点は、まずエンドタイトルにtheme music by David Arnoldとクレジットがなかった点(最後の方に小さいクレジットはあったかもしれませんが、確認できず)。これではまるであのテーマはハラルド・クローサーが作曲したと、勘違いされてしまう。
> そして、これは2012、ホワイトハウスダウンなどいつものことだが、ハラルドの書くテーマが漠然として弱い。
> もしかしたらハラルドはオーケストラスコアが苦手なのかもしれないが、デビット・アーノルドやマイケル・ジアッキーノなどと比べるとオーケストラを鳴らす楽想というかアイディアが貧弱。
> デビット・アーノルド風のスコアを求めるのなら、オーケストレーションをNicholas Doddに頼むとか、そもそも作曲をandrew lockingtonに頼む方が適任だし、もっと言うとデビット・アーノルドに依頼すれば良かったと思う。
>
> > 来月公開の「インデペンデンス・デイ リサージェンス」。音楽担当はデヴィッド・アーノルドは降板して別の作曲者(すみません、名前忘れました)の方ですが、前作のアーノルドの書いたメインテーマ等、は使われるのでしょうかね?監督は同じエメリッヒですし、正統な続編ですので、使われてほしいのが率直な感想です。即出の話題でしたら(回答済みでしたら)すみません。


その戦闘シーンの音楽すら、John DebneyのLairからの引用なんだよなぁ(そもそも、Lairのアクションシークエンスのスコア自体、John Williamsのbattle of herosからの引用だが)。
今回のスコアは、filmtracksのレビューで「テンプトラックを貼り付けただけの恥知らずのスコア」とこき下ろされてますが、要はKloser は特徴のない何となく鳴ってるだけの雰囲気スコアということだろうか。映画館で聞く分には、スターウオーズみたいなスコアにも聞こえたし、悪くはなかったが。
filmtracksでも、彼の「10000BC」の仕事には一定の敬意を示していますが、以降はプロデュースに忙しいのか、ぱっとしない。
オーストリア出身にはあるまじき淡白な交響楽技法だし、すぐにリズムに頼るのはいつものこと。
ロッキントン君に頼むというアイディアは同意します。彼はネクスト・アーノルドになる可能性がありますから。Kloserには、是非ロッキントン君のSan Andressのスコアや、Giacchinoの「MOH Airbone」を聞いてオーケストラの鳴らし方を勉強して欲しいね。

とにかく、WilliamsのBFGと比べると悪いが、同じ時代のスコアとは思えないね。


[7268] Re:[7257] インデペンデンス・デイ リサージェンス 投稿者:吹田守 投稿日:2016/07/10(Sun) 00:15  

劇場で見てきました。
要所ではテーマ(大統領のテーマ)が使われていましたし、エンドクレジットでは高らかにパイロットテーマが鳴ってました(劇中では使われていたかはっきりしません)。
アンダースコア、とくに戦闘シーンのスコアは思ったよりデビット・アーノルドに作風を近づけている印象です。思ったより断然よかったと思います。少なくとも、「2012」より断然よし。
残念だった点は、まずエンドタイトルにtheme music by David Arnoldとクレジットがなかった点(最後の方に小さいクレジットはあったかもしれませんが、確認できず)。これではまるであのテーマはハラルド・クローサーが作曲したと、勘違いされてしまう。
そして、これは2012、ホワイトハウスダウンなどいつものことだが、ハラルドの書くテーマが漠然として弱い。
もしかしたらハラルドはオーケストラスコアが苦手なのかもしれないが、デビット・アーノルドやマイケル・ジアッキーノなどと比べるとオーケストラを鳴らす楽想というかアイディアが貧弱。
デビット・アーノルド風のスコアを求めるのなら、オーケストレーションをNicholas Doddに頼むとか、そもそも作曲をandrew lockingtonに頼む方が適任だし、もっと言うとデビット・アーノルドに依頼すれば良かったと思う。

> 来月公開の「インデペンデンス・デイ リサージェンス」。音楽担当はデヴィッド・アーノルドは降板して別の作曲者(すみません、名前忘れました)の方ですが、前作のアーノルドの書いたメインテーマ等、は使われるのでしょうかね?監督は同じエメリッヒですし、正統な続編ですので、使われてほしいのが率直な感想です。即出の話題でしたら(回答済みでしたら)すみません。


[7267] LA-LA LANDの新譜2016/07/27 投稿者:  投稿日:2016/07/09(Sat) 10:29  

LA-LA LANDの限定盤サントラ。サンディエゴのコミコンで販売される特別版。先に発表された3タイトルに4タイトルを追加して改めて発表。詳細は発表次第追加します。

THE FLASH/フラッシュ(2015〜2016)
THE FLASH
 DCコミックのヒーローTVシリーズ。
 音楽はブレイク・ニーリー。シーズン2のスコアを収録。

SUPERGIRL/スーパーガール(2015〜2016)
SUPERGIRL
 DCコミックのヒーローTVシリーズ。
 音楽はブレイク・ニーリー。シーズン1のスコアを収録。

バットマン(1992)
BATMAN THE ANIMATED SERIES
 バットマンのTVアニメシリーズ第4弾にして最後のセット。
 音楽はシャーリー・ウォーカーを中心に複数参加。
 限定

ジャスティス リーグ(2001〜2006)
JUSTICE LEAGUE
 DCコミックのヒーロー総登場のアニメシリーズ。シーズン5まで続いた。
 音楽はロリータ・リトマニス、クリストファー・カーター、マイケル・マククィージション。
 限定

バットマン:キリングジョーク(2016)
BATMAN;THE KILLING JOKE
 バットマンのアニメシリーズ。同題原作をアニメ化。アーカム精神病院から脱走したジョーカーがバットマンに挑む。
 音楽はロリータ・リトマニス、マイケル・マクキューション、クリストファー・カーター。
 限定1500枚

STAR TREK 50TH ANNIVERSARY
 スター・トレック50周年記念として、TVシリーズのメインテーマを収録したシングルをリリース。スターフリートのシンボルマークの形にカットしたゴールドディスク。ファンならすぐにわかる限定枚数。
 限定1701枚

WONDER WOMAN 75th ANNIVERSARY
 ワンダーウーマン誕生75周年記念として、70年代のリンダ・カーター主演ワンダーウーマンTVシリーズのメインテーマを7インチシングルピクチャーディスクでリリース。
 限定1000枚


[7266] LA-LA LANDの新譜2016/07/06 投稿者:  投稿日:2016/07/05(Tue) 16:15  

カットスロート・アイランド(1995)
CUTTHROAT ISLAND
 レニー・ハーリン監督が経営の傾きかけていたカロルコにとどめを刺した大コケ超大作。実物大の船を作ったり、当初のマイケル・ダグラスから主演俳優が何度も変わったり、製作からして嵐のような状態だったという。ジーナ・デイヴィス、マシュー・モディーン、フランク・ランジェラ出演。父の残した地図から財宝を求める海賊の娘と、それを狙うライバルを描く。
 音楽は当初アラン・シルヴェストリだったが、その後、デイヴィッド・アーノルドにオファーされた(フィルムを見ないでメインテーマなどを書かされたがその後連絡がなくなった。テーマはID4に使われることになる)が、最終的にジョン・デブニーになった。結果的にデブニーの名を知らしめた気合いの入ったスコアになった。これまで2度CDリリースされており、PROMETHEUSがリリースした2枚組は119分+別ヴァージョンだった。今回は2曲3分半がロングヴァージョンに変わり、若干曲を入れ替え、ほぼ同じボーナストラックを収録。
 限定1500セット

次回はサンディエゴ・コミコンに合わせた豪華版。既報のスタトレEP、ワンダーウーマンEP、バットマン:キリングジョークの他に2〜4タイトル。フラッシュとスーパーガールが加わるかも。詳細は今週末の予定。


[7265] MUSIC BOXの新譜2016/07/04 投稿者:  投稿日:2016/07/04(Mon) 19:57  

ADIEU BONAPARTE(1985)
煉獄の中で(1991)
THE FIRST CIRCLE
 ユーセフ・シャヒーン監督によるナポレオンのエジプト侵攻を描いた史劇。シェルドン・ラリー監督によるアレクサンドル・ソルツェニーツェンの小説をTV映画化したドラマ。
 音楽はガブリエル・ヤーレ。前者は従来盤に4曲プラスし、1曲が長くなっている。後者は初リリース。

華麗な関係(1977)
UNE FEMME FIDELE
 ロジェ・ヴァディム監督の『危険な関係』を自らリメイク。シルヴィア・クリステル、ナタリー・ドロン
 音楽はモート・シューマンとピエール・ポルト。初CD化。


[7264] Re:[7257] インデペンデンス・デイ リサージェンス 投稿者:nishinomiya 投稿日:2016/06/30(Thu) 19:35  

どうもこれを読むとサントラを買う気にはなれないですね・・・。ううむ、かなC。

http://www.filmtracks.com/titles/id ..... gence.html

> 来月公開の「インデペンデンス・デイ リサージェンス」。音楽担当はデヴィッド・アーノルドは降板して別の作曲者(すみません、名前忘れました)の方ですが、前作のアーノルドの書いたメインテーマ等、は使われるのでしょうかね?監督は同じエメリッヒですし、正統な続編ですので、使われてほしいのが率直な感想です。即出の話題でしたら(回答済みでしたら)すみません。


[7263] Re:[7262] SW8 投稿者:nishinomiya 投稿日:2016/06/30(Thu) 19:31  

私は大阪公演に行ってきました。

確か、「JWはエピソード8はやらないと言っていた。そして、後任は、JWの大ファンであり、JWの一番の弟子(??)である・・・マイケル・ジアッキーノだ。彼はピクサー映画で有名だ」といった発言でした。

いくつかのサントラニュースサイトを確認しましたが、いまのところそういうアナウンスはないみたいですね・・・。

エピソード7で主要なテーマは提示したし、あとはスピルバーグとのコラボレーションを重要視したということなのでしょうか。

しかし、ジアッキーノはJWのファンであることは公言してますが、JWの弟子てのは誇張でしょうかね。

ちなみに、演奏がフランスのオケということもあってか、演奏は完璧でした。


[7262] SW8 投稿者:  投稿日:2016/06/30(Thu) 09:12  

昨日のスラトキン指揮スピルバーグ×ウィリアムズのコンサートで、スラトキンが「スター・ウォーズep.8の音楽はマイケル・ジアッキーノ」だと発言した模様(早川さん他コンサートに行った方のツイートによる)。インディ5はウィリアムズ。
 インディ5と時期が近いのはSW9だから、『ゲーム・ウォーズ』の影響か? あるいは、後々の影響を考えて、今のうちに交代か。


[7261] 素晴らしき空想特撮映像の世界CD 投稿者:念仏の鉄 投稿日:2016/06/29(Wed) 22:28  

アマゾンにて購入(SOWさん情報感謝です)
収録曲の「交響詩ウルトラマン.セブン」はリマスタ−
「交響詩帰ってきたウルトラマン」は映画「ホ−ムカミング」制作時新緑されてお蔵入りした音源では無く2014年に新緑された音源の商品化だそうです。
残念ながら収録時間が非常に少ないです(約20分程)
「夕陽に立つウルトラマン」は単品での新録音(商品化)は
92年以来になります.宮内國郎さんの交響組曲「恐竜」も収録されていますのでお値段には(約4000円)見合った中身になっていると思いますのでよろしかったらどうぞ。



[7260] 無題 投稿者:  投稿日:2016/06/29(Wed) 09:09  

ハリウッド・ウォーク・オブ・フェイムの2017年に加わる名前が発表された。エイミー・アダムス、ゴールディー・ホーン、ドゥエイン・ジョンソン、ライアン・レイノルズ、ジョージ・A・ロメロ、クリス・プラット、マーク・ラファロなどに加えて、ジェリー・ゴールドスミスが! 俳優と違って裏方はなかなか表で評価・表彰されないのが悲しいです。なんせ、ジョン・ウィリアムズでさえまだ名前がない。死なないとダメなのかと文句も言いたくなります。


[7259] Re:[7258] [7257] インデペンデンス・デイ リサージェンス 投稿者:tom 投稿日:2016/06/28(Tue) 19:57  

> ちょっと使われてますが、その他は中途半端な煮え切らないスコア。まあ、いつものハラルド・クローサー&トーマス・ヴァンダー。サントララストにはほぼそのままのテーマが入ってます。

SOWさん、
スコア情報ありがとうございました♪少しでも 聴けるのでしたら、嬉しいです。特にEDでまたあの壮大な曲が聴けるなんて、、、でも、ちょっとアメリカでの興業とか評価がきになりますね(汗)


[7258] Re:[7257] インデペンデンス・デイ リサージェンス 投稿者:  投稿日:2016/06/28(Tue) 18:49  

ちょっと使われてますが、その他は中途半端な煮え切らないスコア。まあ、いつものハラルド・クローサー&トーマス・ヴァンダー。サントララストにはほぼそのままのテーマが入ってます。


[7257] インデペンデンス・デイ リサージェンス 投稿者:tom 投稿日:2016/06/28(Tue) 18:45  

来月公開の「インデペンデンス・デイ リサージェンス」。音楽担当はデヴィッド・アーノルドは降板して別の作曲者(すみません、名前忘れました)の方ですが、前作のアーノルドの書いたメインテーマ等、は使われるのでしょうかね?監督は同じエメリッヒですし、正統な続編ですので、使われてほしいのが率直な感想です。即出の話題でしたら(回答済みでしたら)すみません。


[7256] 無題 投稿者:  投稿日:2016/06/28(Tue) 08:51  

INTRADAの新譜2016/06/28

ロケッティア(1991)
THE ROCKETEER
 古き良きコミック原作をジョー・ジョンストンが映画化したアクション作。第2次大戦前のアメリカを舞台に、ランドセルのような飛行マシンを偶然手に入れたサーカスの青年がナチスのスパイと戦う。ビル・キャンベル、ジェニファー・コネリー、アラン・アーキン、ティモシー・ダルトン出演。
 音楽はジェイムズ・ホーナー。従来盤はスコア49分とジャズ2曲収録だったが、今回は2枚組で、74分のスコア(とジャズ2曲)と従来盤を収録。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
KRITZERLANDの新譜2016/06/27

哀しみの街かど(1971)
THE PANIC IN NEEDLE PARK
 ジェリー・シャッツバーグ監督によるニューヨークを舞台にした暗い青春物語。アル・パチーノ主演。
 音楽はなし。ソースミュージックさえ使用されなかった。しかし、ピューリッツァショウも受賞したネッド・ロアムに音楽を依頼し、録音も済ませていた。最終的に音楽がない方がドキュメンタリータッチになって効果的と判断した監督がカットした。TWILIGHT TIMEからリリースされたBDにはこの音楽も収録されているようだ。
 限定1000枚


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]
処理 記事No 削除キー
- LightBoard Antispam Version -