[掲示板に戻る]
過去ログ:
キーワード 条件 表示

[7115] 無題 投稿者:SOW 投稿日:2015/11/25(Wed) 20:24  

ハリウッドのミュージック・エンジニアであるエリック・トムリンソンが亡くなりました。享年84歳。『ロシアより愛を込めて』から始まって『スター・ウォーズ』旧3部作、スーパーマン、スーパーガール、エイリアン2、レディホーク、スペースバンパイアなどそうそうたる担当作でした。合掌。


[7114] Re:[7113] 無題 投稿者:SOW 投稿日:2015/11/24(Tue) 14:33  

>indigoblueさん
 BTTFコンサート、楽しまれたようで何よりです。
 また、コンサート情報ありがとうございます。サンダーバードとピクサー以外は知らなかったので助かります。


[7113] 無題 投稿者:indigoblue 投稿日:2015/11/24(Tue) 14:05  

連投すみません。
こういうライブ形式のシネマコンサートの今後の予定です。
(パンフに入っていたチラシより)

12/27 サンダーバード in コンサート2015

2016
2/6 .7 .28 ピクサー・イン・コンサート
4/10 タイタニック・ライブシネマコンサート
4/29・5/3 .7 ファンタジア・コンサート
8/6 E.T. & Raiders of the Lost Arc in コンサート!
(昼にE.T.、夕方よりレイダースの二本立て)



[7112] BTTF in Cocert 投稿者:indigoblue 投稿日:2015/11/24(Tue) 13:45  

昨日、「バックトゥ・ザ・フューチャー イン・コンサート」に行って参りました。
こういう形態のコンサートは初めての体験でしたが、とても楽しめました。
曲も数曲追加されてました。
例えば、映画では冒頭のシーンは「パワー・オブ・ラブ」が流れるまで音楽は流れ
ませんが、コンサートでは最初から曲がつけられてました。
このコンサートのためにシルベストリが15分程音楽を増やしたという事です。
途中インターミッションが入って、第2部の始まりはpart3のウェスタンテーマから
始まりました。
オケはパワフルでパーフェクト。スクリーンに集中していると、そこにオーケストラ
がいないんじゃないかと感じる程ぴったり映像にはまってました。
1階40列目でしたが、できればもう少し近くで鑑賞したかった。
ここで情報を得てとても素敵な体験ができました。
ありがとうございました。


[7111] Re:[7110] 『サイコ (1960)』オリジナル・サウンドトラック音源がCD化されます 投稿者:SOW 投稿日:2015/11/22(Sun) 23:03  

 これ、サントラ音源なんでしょうか。値段が値段ですし、かなり怪しいブツだなぁと思って、まだ紹介してなかったんですが。最悪、著作権切れでアリモノの音源をまとめた可能性もあるんじゃないかなぁ。


[7110] 『サイコ (1960)』オリジナル・サウンドトラック音源がCD化されます 投稿者:KOH-ICHI 投稿日:2015/11/22(Sun) 22:47  

既にリリース情報を存じ上げている方が多くおられるかと思い、誠に恐縮ですが、バーナード・ハーマン作曲の『サイコ (1960)』オリジナル・サウンドトラック音源を収録した3枚組コンピレーションCDがドイツのレーベルからリリースされます。
Amazon、タワーレコードで予約受付中です(発売予定日:12月10日)

Alfred Hitchcock -The Master Of Suspense- Original Soundtracks (Golden Stars [Cargo Records])

Amazon
http://www.amazon.co.jp/dp/B0178R2IK2/

タワーレコード
http://tower.jp/item/4143844

レーベル公式サイトの商品紹介ページにて収録曲のトラックリストが掲載されています。

http://www.cargo-records.de/en/item/90709/katalog_art.123.html

【2015/11/29(Sun) 20:55:21 投稿者修正】


[7109] 今年ラスト 投稿者:SOW 投稿日:2015/11/21(Sat) 10:43  

INTRADAの新譜は次回8日に4タイトル。内2タイトルはサインイベントがあるので早く発表。
LA-LA LANDの新譜は27日に発表で2日に発売。2枚組4タイトルと1枚物1タイトル。

合計9タイトル。どっちも気合い入ってそうで、サイフが怖い……。


[7108] INTRADAの新譜2015/11/17 投稿者:SOW 投稿日:2015/11/17(Tue) 10:11  

JAWS/ジョーズ(1975)
JAWS
 スティーヴン・スピルバーグ監督の出世作。ピーター・ベンチリーの原作を映画化したパニック映画。
 音楽はジョン・ウィリアムズ。従来盤はMCAと、長尺・映画使用版のDECCAがリリースされていたが、今回は1枚目にはマスターからリミックスされた映画使用版54分と別ヴァージョンを収録。2枚目にはMCA版とソースミュージックを収録。これでシリーズ4作すべてがINTRADAから発売になった。


[7107] VARESE SARABANDEの新譜2015/11/16 投稿者:SOW 投稿日:2015/11/17(Tue) 08:20  

 今回はENCOREシリーズのみ。
スパイ・ライク・アス(1985)
SPIES LIKE US
 ジョン・ランディス監督、ダン・エイクロイド、チェヴィー・チェイス主演のスパイコメディ。
 音楽はエルマー・バーンスティーン。
 限定1000枚

1985 At The Movies
 先にCD CLUBとしてコンサートチケットなどと一緒に販売されたものを単体で販売。デイヴィッド・ニューマン指揮、ヴァリーズ・シンフォニー・オーケストラによる1985年公開映画の音楽集。『レジェンド光と闇の伝説』組曲、グーニーズ、スペースバンパイア、未来世紀ブラジル、など。
 デイヴィッド・ニューマンのサイン入りは限定250枚

南北戦争物語 愛と自由への大地(1985)
NORTH AND SOUTH
 南北戦争を描いたTVシリーズ。
 音楽はビル・コンティ。『ライト・スタッフ』とのカップリング再録音の後、4枚組BOXがリリースされたが、今回はその中からハイライトとなるスコアを抜粋して1枚にまとめた物。
 限定1000枚


[7106] 無題 投稿者:arnold 投稿日:2015/11/16(Mon) 19:43  

途中で送信してしまいました。

Robin Hoodのような洗練されたシンフォニーを聞いていると、昨今のアメコミ映画のスコアを書く作曲家たちは足元も及ばないなと感じます。見習ってほしいものです。


[7105] Michael kamen 投稿者:arnold 投稿日:2015/11/16(Mon) 19:41  

saxophone concerto聞きました!

非常にスリリング、ドラマチック、そしてシンフォニックですね。an American Symphonyもそうですが、kamenは交響作家としても素晴らしい。
正直、kamenのサントラは、「Robin Hood」と、「陽のあたる教室」くらいしか知らないですが、これはおさらいしなければいけません。

Rob最近のアメコミ映画のヒロイックスコア


[7104] このあと深夜12時より「ETV特集 ゴジラのテーマを作った男 作曲家・伊福部 昭」が再放送されます 投稿者:KOH-ICHI 投稿日:2015/11/14(Sat) 23:38  

放送直前の書き込みになり、既に存じ上げている方も多くおられると思いますが、このあと深夜12時(15日(日)午前0時)からEテレで『お願い!編集長「ETV特集 ゴジラのテーマを作った男 作曲家・伊福部 昭」』が放送されます。

番組公式サイト
http://www4.nhk.or.jp/P3754/x/2015-11-14/31/7085/1580261/



[7103] エアポート 投稿者:墨谷 投稿日:2015/11/13(Fri) 21:06  

>>>>>>
> 来週のINTRADAのヒント:4作中1作目、MCA版を1枚目に、映画使用版とソース・ミュージックを2枚目に
>>>>>>
シリーズ4作品、MCA盤といえば、「大空港」だったら嬉しいなあ。それをきっかけで、今だ手つかずの「エアポート77(カカバス)&80(シフリン)」の音盤化もしてほしいものです。


[7102] Re:[7101] 無題 投稿者:カッパースミス 投稿日:2015/11/13(Fri) 16:23  

> 来週のINTRADAのヒント:4作中1作目、MCA版を1枚目に、映画使用版とソース・ミュージックを2枚目に。前回に続いてアゴ? 

公開四十周年記念盤ってことですかね。




[7101] 無題 投稿者:SOW 投稿日:2015/11/13(Fri) 10:46  

来週のINTRADAのヒント:4作中1作目、MCA版を1枚目に、映画使用版とソース・ミュージックを2枚目に。前回に続いてアゴ? え? キャノンボールランも?

16日月曜日にVARESE CD CLUBアナウンス。しかし、今回はENCOREシリーズのみ2、3タイトル。


[7100] Re:[7099] KAMEN HOTEI 投稿者:SOW 投稿日:2015/11/11(Wed) 20:37  

同じケイメンのCONCERTO FOE SAXOPHONEはお聴きになりましたか? デイヴィッド・サンボーンのために書かれた協奏曲です。こちらの方がシンフォニックです。『未来世紀ブラジル』の曲なども入ってます。


[7099] KAMEN HOTEI 投稿者:arnold 投稿日:2015/11/11(Wed) 20:20  

最近、素晴らしいアルバムを発見しました。

Michael Kamen 「Guitar Concerto」

ケイメンが、ロックギタリストのエリック・クラプトンのために作曲したエレキギターのための協奏曲ですが、これがすごい。

永遠ループで聞いています。
ヒロイックだったり、ドラマチックだったり、そしてハードロクだったり。
思ったよりシンフォニックではなかったですが、むしろ映画音楽風で、聞きやすい。
第三楽章は、映画「陽のあたる教室」のアメリカンシンフォニーそっくりな気がしますが。
映画音楽ファン、ロックファン向けですね。

これに味をしめて、Yngwie Johann Malmsteenのエレキギター協奏曲を聞きましたが、これは思いっきりクラシック風(バロック風)。意外にもつまらない。エレキではあるが、別にバイオリンでもよかったのではと思ってしまった。



[7098] Re:[7097] 無題 投稿者:SOW 投稿日:2015/11/08(Sun) 15:28  

モリコーネ、ロード・オブ・ザ・リング、来年またやるピクサーなどは大入りでした。モリコーネはともかく、なんらかのアピールポイントがないと難しいということでしょうか。


[7097] 無題 投稿者:arnold 投稿日:2015/11/08(Sun) 15:23  

来年はできたらこのコンサートに行きたい。
Brian Tyler Live
http://www.philharmonia.co.uk/concerts/1272/london/royal_festival_hall/7_may_2016/brian_tyler_live_film_music_for_cars_stars_and_superheroes

イギリスなど欧米や中欧では頻繁に映画音楽のコンサートが開かれていますよね。日本より、オーケストラ文化における映画音楽のポジションが高いように思います。
というのも、確かに日本でも映画音楽作曲家のコンサートはよく開かれますが、千住明+谷村しんじ、渡辺俊幸+さだまさし・・・という具合に、ポップス歌手とのコラボ企画で2〜4曲は歌ということが多いのですよね。
先日の千住明のコンサートなどは、明らかに谷村しんじ目当ての客が多かった。単独でコンサートを開けるとなると久石譲や伊福部昭くらいではないでしょうか。
一方で、ジョージフェントンのプラネットアース・コンサートは大入り満員だったり(あれは映像つきだったからか)。


[7096] 無題 投稿者:SOW 投稿日:2015/11/05(Thu) 13:04  

スタトレなどのサントラをリリースしているGNP CRESCENDOレコードの社長ジーン・ノーマンが亡くなった模様。享年93歳。スタトレ映画版ではジェネレーションズ、ファーストコンタクト、叛乱の長尺版をリリースしてくれました。合掌。