サントラ雑談部屋
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
アフィリエイト説明      HMVジャパン    Sony Music Shop   ▼サントラひとこと!
▼サントラよもやま
▼フリーマーケット
▼サントラ情報

トップページ留意事項ワード検索過去ログ管理用

おなまえ
Eメール
Subject 入力禁止
Title 入力禁止
Theme 入力禁止
タイトル
コメント
メッセージ中にはURL欄と同じURLを書き込まないで下さい
URL 入力禁止
URL
パスワード (記事メンテ用)

[7175] Re:[7174] アカデミー賞 投稿者:  投稿日:2016/02/29(Mon) 22:56  

『エクス・マキナ』は日本でも濃いファンがおります。というのも、スペイン、ドイツ、フランス(限定盤)のBDには日本語字幕&音声が収録されているのです。


[7174] アカデミー賞 投稿者:椰子 投稿日:2016/02/29(Mon) 22:45  

超大作「オデッセイ」「フォースの覚醒」を抑えて視覚効果賞を受賞したのはイギリスの低予算映画「エクス・マキナ」でした。AIを搭載したアンドロイドの物語で、ヨーロッパを中心にちょっとしたカルト人気があるようです。
今回の受賞で日本公開に弾みがつくかも。

https://www.youtube.com/watch?v=EoQuVnKhxaM


[7173] おめでとう!モリコーネ 投稿者:  投稿日:2016/02/29(Mon) 21:57  

エンニオ・モリコーネ受賞おめでとう!

先日、職場で、なんでもいいから、若い職員に講義してくれと指示があり、なんでもいいならと「正しい映画音楽の楽しみ方」と題して「チャイナタウン」の触りの部分を上映した後、私なりのジェリーの音楽の解釈を若い皆さんに説明しました。
その際、「みなさんは、ジョン・ウイリアムス、ジェリー・ゴールドスミス、エンニオモリコーネをご存じですか。」と尋ねたら、約10名の参加者のうち、1名だけモリコーネの名前だけなら知ってると答えました。ジョンもジェリーも誰も知りませんでした。
ところで、今年からwowwow見てるんですど、ジェリーのオスカーファンファーレは、いつどこで演奏されたんでしょう?


[7172] 無題 投稿者:  投稿日:2016/02/29(Mon) 21:37  

インスピレイションを与える偉大な映画なしに偉大なサウンドトラックは存在し得ない by エンニオ・モリコーネ@オスカー受賞スピーチ


[7171] Re:[7169] 第88回アカデミー賞授賞式 投稿者:椰子 投稿日:2016/02/29(Mon) 21:25  

> 作曲賞、エンニオ・モリコーネがついに獲りましたね!

嬉しいけど・・・・微妙です。
「ミッション」「マレーナ」「海の上のピアニスト」でも獲れなかったのに「ヘイトフル」とは。。
功労賞の意味合いも含めてでしょうけど。
ご祝儀で「ヘイトフル・エイト」を見なくちゃ。


[7170] Re:[7169] 第88回アカデミー賞授賞式 投稿者:GOLDDAMIEN 投稿日:2016/02/29(Mon) 13:57  

> 作曲賞、エンニオ・モリコーネがついに獲りましたね!
> 感慨無量です。WOWOWの生中継で見ていましたが、クインシー・ジョーンズがモリコーネの名前を読み上げてから、モリコーネのスピーチまで、本当に素晴らしい瞬間でした!
>

嬉しいです!最高に!! 世界中のサントラファンが望んでいた結果になったのではないでしょうか(特に50代以上w)


[7169] 第88回アカデミー賞授賞式 投稿者:  投稿日:2016/02/29(Mon) 13:38  

作曲賞、エンニオ・モリコーネがついに獲りましたね!
感慨無量です。WOWOWの生中継で見ていましたが、クインシー・ジョーンズがモリコーネの名前を読み上げてから、モリコーネのスピーチまで、本当に素晴らしい瞬間でした!
主題歌賞は「007 スペクター」から"WRITING'S ON THE WALL"。


[7168] 無題 投稿者:ぽん。 投稿日:2016/02/29(Mon) 13:26  

作曲賞エンニオ・モリコーネ!


[7167] Re:[7158] INTRADAの新譜2016/02/16 投稿者:スコアCOM 投稿日:2016/02/28(Sun) 10:22  

> ビアンカの大冒険/ゴールデン・イーグルを救え!(1990)
> THE RESCUERS: DOWN UNDER
音楽はブルース・ブロートン。期待した以上に素晴らしいスコアだったので報われた。冒険物らしい高揚感のある傑作です。

********************

 ブロートンも、出だしは作品的にも恵まれ、曲自体も素晴らしく、大きく期待された作曲家だったのに、どうして続かなかったんだろうか・・・非常に残念無念・・・。


[7166] Re:[7163] 無題 投稿者:MCGRT 投稿日:2016/02/28(Sun) 01:42  

> 3月1日のINTRADAは『ロスト・イン・スペース』(ブロートン)2枚組

スコア約83分+ボーナス40分のようです。


[7165] KRONOSの新譜2016/02/27 投稿者:  投稿日:2016/02/27(Sat) 09:45  

BAHNOVIC STRAHINJA (THE FALCON)(1981)
 14世紀のセルヴィアを舞台にした史劇。
 音楽は『ガンバス』のアルフィ・カビリョ。初サントラリリース。
 限定300枚

L'ULTIMA VIOLENZA(1957)
 イタリアのメロドラマ。
 音楽はマリオ・ナシンベーネ。初サントラリリース。
 限定300枚

LE MOTORIZZATE
 イタリアの警察コメディ。
 音楽はカルロ・サヴィーナ。初サントラリリース。
 限定300枚


[7164] 無題 投稿者:  投稿日:2016/02/24(Wed) 09:21  

月曜日にVARESE CD CLIB 4タイトル発表。
恐らく、ボルケーノとコクーン2がくるんだろうな。


[7163] 無題 投稿者:  投稿日:2016/02/20(Sat) 11:00  

3月1日のINTRADAは『新トワイライトゾーン』(ポルデュリス、ヤング、マッカーシー、セイファンなど)3枚組、『ロスト・イン・スペース』(ブロートン)2枚組


[7162] 午前十時の映画祭 投稿者:ぽん。 投稿日:2016/02/19(Fri) 21:45  

「午前十時の映画祭7」上映作品決定!
http://asa10.eiga.com/2016/


[7161] Re:[7159] 受賞祈願 投稿者:GOLDDAMIEN 投稿日:2016/02/18(Thu) 23:55  

> エンニオ・モリコーネがハリウッドのウォーク・オブ・フェイムに名を刻まれるのが決まったのが2014年。ようやく本人出席の下、2月26日に記念式典が行われる。2日後にはアカデミー賞授賞式があり、モリコーネも出席する。あー、獲るな、こりゃ(邪推)。

獲って欲しいです!この流れで駄目だと酷すぎます。



[7160] Re:[7159] 無題 投稿者:ぽん。 投稿日:2016/02/18(Thu) 12:32  

> アカデミー賞授賞式にモリコーネも出席

87歳で受賞したら、オスカー史上最年長ではないでしょうか!?


[7159] 無題 投稿者:  投稿日:2016/02/17(Wed) 11:10  

エンニオ・モリコーネがハリウッドのウォーク・オブ・フェイムに名を刻まれるのが決まったのが2014年。ようやく本人出席の下、2月26日に記念式典が行われる。2日後にはアカデミー賞授賞式があり、モリコーネも出席する。あー、獲るな、こりゃ(邪推)。


[7158] INTRADAの新譜2016/02/16 投稿者:  投稿日:2016/02/16(Tue) 08:22  

ビアンカの大冒険/ゴールデン・イーグルを救え!(1990)
THE RESCUERS: DOWN UNDER
 マージェリー・シャープの児童文学『ミス・ビアンカの冒険』を元にディズニーがアニメ化。1977年の『ビアンカの大冒険』の続編だが、タッチも雰囲気もかなり違う。ニューヨークにある国際レスキュー隊のネズミがオーストラリアの少年からのSOSに出動し、金色のワシを密猟者から救出する。ディズニー低迷期にデジタルで製作され、一部にはCGIが使用されている。
 音楽はブルース・ブロートン。サントラは当時ディズニーレコードがかなり少ない数をプレスし、その後、同内容に前作とのカップリングで再発売した。今回は本作のみで収録時間は35分から63分に増え、3曲の別ヴァージョンを追加。
 最初のCDを手に入れるために初めてebeyで海外と取引したのは懐かしい思い出だが、期待した以上に素晴らしいスコアだったので報われた。オーストラリアということでディジェリドゥをフィーチャーし、冒険物らしい高揚感のある傑作です。

SIDDHARTH(2013)
 失踪した息子を探してインドを旅した男の実話を映画化。
 音楽はアンドリュー・ロッキントン。ダウンロードのみだった。


[7157] QUARTETの新譜2016/02/08 投稿者:  投稿日:2016/02/09(Tue) 00:23  

EMBARAZADOS(2016)
 スペインのコメディ。
 音楽はパスカル・ゲーニュ。
 
デボラの甘い肉体(1968)
IL DOLCE CORPO DI DEBORAH
 イタリアのエロティックホラー。キャロル・ベイカー主演。
 音楽はノラ・オルランディ。従来盤LPとCDはモノラルと疑似ステレオだったが、今回はセッションテープからのステレオ。LPと同内容にボーナスを追加した。

QUEL POMERIGGIO MALEDETTO(1977)
 イタリアの犯罪ドラマ。リー・ヴァン・クリーフ主演。
 音楽はステルヴィオ・チプリアーニ。初サントラリリース。


[7156] MUSIC BOXの新譜2016/02/08 投稿者:  投稿日:2016/02/08(Mon) 19:54  

遅れてきた死神(1981)
ESPION LEVE-TOI
 イヴ・ボワッセ監督によるフランスのアクション作。元フランスの諜報員と国際テロリストとの戦いを描く。
 音楽はエンニオ・モリコーネ。従来盤より曲数が多く、オリジナル音源から制作。

巴里を追いかけて(1987)
TRAVELLING AVANT
C階段(1985)
ESCALIER C
 戦後間もなくのパリでの青春物語と、パリのアパルトマンでのドラマ。
 音楽はレイモン・アレッサンドリーニ。前者は2曲のボーナスを追加し、後者は初サントラ化


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]
処理 記事No 削除キー
- LightBoard Antispam Version -