JG再来日始末記
――前にも増して怒濤の9日間――


またも長い前置き
 ジェリー・ゴールドスミス(以下JG)の2度目の来日公演が開かれるという情報はかなり前から聞いていた。昨年8月のハリウッド・ボウル・ツアーに神奈川フィルの鈴木事務局長も参加されて、空閑典久さんとJGのマネージャーとの打ち合わせをしているまっ最中という話を聞いていたのだ。その時点ですでにだいたいの日程も決まっていたようだ。契約社会であるアメリカ、しかもショウビジネスの世界の常で、具体的に詰めるまでで時間が過ぎていった。ようやく形ができつつあるという情報を得たのは5月頃。とはいえ、プログラムも二転三転していて、まだわからないという段階。それでも公演日とチケット発売日は決定したというので、何か手伝いができないかと考えたのが、コンサート公式サイト。前回、大手企業の後援などもないせいで予算的に厳しく、効果的なプロモーションができずにチケットを思ったように売れなかったと言う反省は耳にしていたので、ネットの宣伝なら金を掛けずにプロモーションができるだろうと考えたのである(いや、実際にデザイン業者にウェブサイト制作を頼めば数十万はかかるはずだが)。賀来卓人さんに伝えると、本人も乗ってくれたので、神奈川フィルとの間に入っていただいてOKをいただいた。数日で雛形を作って、原稿を放り込み、賀来さんを通してJGのマネージャーであるロイス・カルースさんに確認を取って(その際、JGも背後からモニターを見ていたそうな)、正式にゴーサイン。こうして6月6日の6時に公開になったのだが、フライングでGFMSの長谷川さんが書き込みしてしまったために、なんか無様な公開になってしまいました(^_^;) 666のアイディアは賀来さん。
 映画音楽や映画関係のサイトにLINKをお願いしたり、ネットマガジン《SF−オンライン》や《ドラゴンマガジン》でコンサートの紹介を頼んだり、NIFTY映画フォーラムではコンサートの紹介とチケットプレゼントをやったりと、個人がネットを通じてできる限りの手を打ちました。おかげで公式サイトを通して160人近いチケット購入者があり、350枚が売れました。神奈川フィル取扱の初日のSS席が1日で完売したのもうれしい誤算。正直、100人予約があれば成功、150人なら大成功と考えていたので、これはまさに誤算。中には公式サイトがなければ知らないままだったという購入者もおられたので、宣伝効果もそれなりにあったのだと思います。ま、自己満足かも知れませんが。
 さて、個人的な話になりますが、今回は日程的にも余裕があるような印象がしていたものの、いざフタを開けてみるととんでもない。徳間書店の新刊がこちらの思っていたようには進まず、おまけに文章以外の仕事(イラスト指示、デザイン、地図、巻末付録など)が来て、前の週末からほぼ毎日どこかに出かけているという状態。サラリーマン時代ならともかく、専業になってからは出歩くのは週のうち数日だけなので、通勤ラッシュに耐性がなくなった体には体力的にも精神的にも辛い日々でした。そんな数日間のJG関連の事柄を綴ってみました。

 公式サイトに関連して一言。
 ある時期、複数の掲示板に出没したバカが「良い席取りたいから良い子ぶって公式サイトを作っている」などという書き込みをした事がありましたが、想像力が貧困で笑ってしまいました。良い席? 私は初日はSSだったけど、ど真ん中って事もありませんでした。後の二日はS席だし、全部正規料金払ってます。どうせ言うなら、「本人に会いたいから」とか言っていただきたいものである。
2000年10月24日(火)
 JGは前日23日の18時半に成田に到着し、そのまま横浜のホテルに行き、半日休んだ後、24日の正午に全日空ホテルで開かれた記者会見に臨んだようだ。私は1時間半前に会場に到着し、司会の賀来卓人さんと事前の打ち合わせ。公式サイトで募集した質問の選別やタイミングなどを決める。後は雑談。
 時間を少し過ぎて、JG登場。相変わらずの銀髪を後ろで丸く束ねた髪型にスーツ姿。やはり71歳とは思えない。記者会見の模様は別に採録してあるので、そちらを参照。しかし、公式サイトで募集した質問の顛末については書いておかねばなるまい。すでに公式サイトの掲示板で弁明してあるとおり、JGの舌がいつもより良く回ったために、打ち合わせのタイミングに行くまでにタイムリミットが来てしまったのだ。最後に賀来さんが「後ふたつ良いですか?」と質問しているのは私に気を使ったため。ところが、指名した質問の答えがまた長くなってしまい、ついに会場の時間をオーバーしてしまい、それ以上は粘る事も出来なくなった。実は、その後に会える可能性もあったので、その時に訊いてみるという考えもあったのだが、リハ終了後の疲れた様子と時間的制約に断念せざるを得なかった。会見終了後、JGはすぐによこはまみなとみらいホールへ引き返して、リハーサルに入るというハードスケジュール。私もすぐに帰宅して仕事にかかる。
2000年10月25日(水)
 19時半に銀座で仕事の打ち合わせをした後、21時半から『バトル・ロワイアル』の初号試写を観る。音楽の天野正道さんにはJGにコメントを書いていただいたので、この日記には無関係ではない。しかも、JGのとあるスコアをテンプトラックとして指定されたという。どれがそうかは発売されるであろうサントラを聴いてみましょう。終電で帰宅。
2000年10月26日(木)
 15時過ぎに横浜桜木町に着き、みなとみらいホールに向かう。リハーサル最終日の見学である。賀来さんと待ち合わせて、しばらく話を聞く。どうも順調とは言い難い進行のようだ。JGが前日頭痛に見まわれたせいもあるらしい。しかし、今日は大丈夫なようで、16時からの再開の前に舞台裾で空閑さんとJGに挨拶がてら、記者会見の写真を渡し、少し話す。私が2年前にデビュー作を手渡したをの覚えてもらっていて、感激する。リハが始まる前に大谷幸さんの姿を見て挨拶に。どうやら昨日も来られていたようだ。記者会見のJGの写真を差し上げる。
 リハの様子で気づいたのは指示が前回よりも細かく、ワンランクアップしているという事だ。実力は前回でわかったから、今度はもっと細かな演奏を求めているというところだろうか。この辺り、本当にJGは神奈川フィルの力を認めているのだという思いを抱いた。この日のリハでは『サンセット大通り』『海流の中の島々』などをやったが、この2曲は難易度が高いものだけに、かなり時間をかけていた。『海流の中の島々』は自身のお気に入りだけにこだわりもあったのだろう。個人的な思い出の曲『カプリコン1』はすでに終了しており、聴けなかったが、コンサートの楽しみが増えた。
 21時にリハーサル終了。時間が決められているので、全部終わっていなくても終わるのだ。1、2曲リハの終わっていない曲があるので、明日のゲネプロでやる事になるようだ。かなり疲れている様子だったので、公式サイトの質問をするというのは諦め、とりあえずプレゼントを渡すだけに留める。渡すだけにしようと思ったら、桐の箱と組み紐を見て説明を聞いたJGは「開けていい?」と訊くと控え室に引き返してしまった。前回は私のデビュー作(自分のサインをしてJGに渡すバカなんて俺くらい?)だったが、今回はアマチュア陶芸家である父の作品――木葉天目茶碗と夫人へ南蛮人形を象った陶器の鈴。まず桐の箱に感心し、取り出して手に取ってまた感心。さらに父の説明書きを私が英訳した文章をじっくり読んで(それとも下手な英文に戸惑ったか?)感心。夫人にと渡した小さな箱は「彼女に開けてもらおう」と言ってそのまましまおうとしたが、私の説明を聞いて「やっぱり見たい」と箱を開ける。カラフルな彩色に歓声を上げる。JGに限らず、欧米人はプレゼントを受け取るのが上手い。それでも本気で感心しているのは確かだった。思いがけない事に、父に手紙を書きたいと言うので、住所をメモする。その間、「これは荷物が沢山になるな」とかつぶやくので、思わず謝ってしまった。その後、力強い握手をして、控え室を一緒に出る。「明日が楽しみです」と言うと、「私もだ」そうしてJGはホテルに帰っていった。さて、どうして父の茶碗なのか? 2年前の日記にも書いたがJGファンになったきっかけが、中一の時、父と一緒に映画館で観た『カプリコン1』だったのだ。映画館を出た時に頭の中で繰り返されていたあのテーマを父と口ずさんでいたのが記憶に焼きついている。もう当然の選択だった。まあ、そこまでJGに説明はしなかったが。30分ほどでホールを後にして、途中まで賀来さんと共に帰宅。
2000年10月27日(金)
 コンサート初日。まずはプログラムを書いておこう。

"STAR TREK AND THE WORLD OF FANTASY"
  1. "STAR TREK:THE MOTION PICTURE"
     MAIN TITLE
  2. "STAR TREK 5:THE FINAL FRONTIER"
     THE BARRIER
  3. "STAR TREK:FIRST CONTACT"
     FIRST CONTACT
  4. "STAR TREK:VOYAGER"
     THEME
  5. "STAR TREK:THE MOTION PICTURE"
     THE ENTERPRISE
  6. "STAR TREK:INSURRECTION"
     NEW SIGHT
  7. "STAR TREK 5:THE FINAL FRONTIER"
     END CREDITS

    INTERVAL

  8. MUSIC from "CAPRICORN ONE"
  9. THEME from "ALIEN"
  10. MUSIC from "SUPERGIRL"
  11. "LOGAN'S RUN"
     THE MONUMENT,END OF THE CITY
  12. SUITE from "TWILIGHT ZONE:THE MOVIE"
  13. "THE MUMMY"
  14. MUSIC from "POWDER"
     NO ONE LIKE YOU(THEME from POWDER), GOING AWAY
ENCORE "TOTAL RECALL"&"SUPERGIRL"
《スター・トレックとファンタジーの世界》
  1. スター・トレック』より《メイン・タイトル》
  2. スター・トレック5 新たなる未知へ』 より《バリアー》
  3. ファースト・コンタクト』 より《ファースト・コンタクト》
  4. スター・トレック ヴォイジャー』 より《テーマ》
  5. スター・トレック』 より《U.S.S.エンタープライズ》
  6. スター・トレック 叛乱』より《新たなる天地》
  7. スター・トレック5 新たなる未知へ』 より《エンド・クレジット》

    休憩

  8. カプリコン・1
  9. エイリアン』より《テーマ》
  10. スーパーガール
  11. 2300年未来の旅』より《自由の世界》、《シティからの解放》
  12. トワイライトゾーン 超次元の体験』より《組曲》
  13. ハムナプトラ 失われた砂漠の都
  14. パウダー』より《ノーワン・ライク・ユー》、《大空へ》
アンコール 『トータル・リコール』&『スーパーガール

 会場はJR錦糸町駅近くにあるすみだトリフォニーホール。昨年のジョン・ウィリアムズ作品のコンサートで使われたので、2度目になる。駅前のそごうが年末に閉店になるというので、再開発もすでに頓挫という感がするが、ホール自体はいいので頑張って欲しいものである。もっとも、ここは新日本フィルハーモニー交響楽団のお膝元なので、大丈夫だろうが。
 開場前に到着し、ぽつぽつと知り合いの顔を発見して立ち話。当日券はないようだ。なんでも1週間前くらいから妙に売れ行きが良くなったという。通りがかった大谷幸さんと渡辺俊幸さんと話した後、15分前くらいで中に入る。中では天野正道さんと会い、賀来さんに紹介したり、旧友と挨拶したりと忙しい。
 さて、プログラム。5月にロンドンで行われたコンサートとほぼ同じで、『トータル・リコール』の代わりに『スーパーガール』が来たという構成。アンコールが『スタートレック』のメインテーマだったようなので、ロンドンよりもお得な内容と言える。前半や『エイリアン』のイントロなど、トランペットがちょっとぎこちなかったりしたが、まずまず。白眉は『スーパーガール』だろうか。ホーンセクションから入る曲よりも弦から入ってくる曲の方が圧倒的に安定感がある。難しいんだろうとは思うが、出だしは決めていただきたいものだ。個人的にはやはり思い入れのある『カプリコン1』だろう。前日にDVDで観たのだが、オケのパワーはひと味違った。『パウダー』もサントラの静かな高揚感が再現されており、最後を締めるには最高の曲であり、演奏だったと思う。アンコールの『トータル・リコール』はSILVAのカバーと同じようだが、こちらの方がイメージ的にオリジナルに近い。アンヴィルだけでは音が違いすぎるのだ。拍子木のような木の板があるとないとでは大違いだった。実はこの曲、本当は『ランボー』とカップリングになった"STRONG MEN SUITE"の後半なのだ。ギターが必要という事で『ランボー』の部分は割愛された。残念。
2000年10月28日(土)
 後の2日目は初日とは違うプログラムである。

  1. MEDLEY OF MOTION PICTURE THEMES
     "THE SAND PEBBLES","CHINATOWN",
     "AIR FORCE ONE","A PATCH OF BLUE",
     "POLTERGEIST","PAPILLON",
     "BASIC INSTINCT","THE WIND AND THE LION"
  2. MUSIC from "SUNSET BOULEVARD" (FRANZ WAXMAN)
  3. MUSIC from "THE BOYS FROM BRAZIL"
  4. MUSIC from "ALL ABOUT EVE" (ALFRED NEWMAN)
  5. MUSIC from "RUDY"
  6. THE GENERALS
     THEME from "MacARTHUR"and "PATTON"

    INTERVAL

  7. "BEN-HUR" (MIKLOS ROZSA)
     LOVE THEME , PARADE OF THE CHARIOTEERS
  8. THE MERLIN from "ISLANDS IN THE STREAM"
  9. GATHERING FORCES from "VIVA ZAPATA"(ALEX NORTH)
  10. "FOREVER YOUNG"
  11. MAIN TITLE from "THE HOLLOW MAN"
  12. FIREWORKS-A CELEBRATION OF LOS ANGELES
ENCORE "SUPERGIRL"&"VIVA ZAPATA"
  1. 映画音楽主題曲メドレー
     『砲艦サンパブロ』 『チャイナタウン
     『エアフォース・ワン』 『いつか見た青い空』『ポルターガイスト』 『パピヨン』『氷の微笑』 『風とライオン
  2. サンセット大通り』(フランツ・ワックスマン作曲)
  3. ブラジルから来た少年
  4. イヴの総て』(アルフレッド・ニューマン作曲)
  5. ルディ 涙のウィニング・ラン
  6. 将軍たち
     『マッカーサー』&『パットン大戦車軍団

    休憩

  7. ベン・ハー』(ミクロス・ローザ作曲)
      《愛のテーマ》、《二輪戦車のパレード》
  8. 海流の中の島々』より《カジキ釣り》
  9. 革命児サパタ』(アレックス・ノース作曲)より《結集》
  10. フォーエヴァー・ヤング/時を越えた告白
  11. インビジブル』より《メイン・タイトル》
  12. ファイヤーワークス(ロサンゼルス祝賀曲)
アンコール 『スーパーガール』&『革命児サパタ


 この日は雨。会場のよこすか芸術劇場は京急汐入駅の目の前だが、汐入は特快が止まらず、一駅過ぎた横須賀中央から歩く。途中にDC『シェンムー』にも出ていたどぶいた通りがあった。こんなところだったのか。こちらでも入口付近で顔見知りに挨拶をしつつ、入場。初めてのホールだが、オペラハウスを意識した造りで、馬蹄形のフロアに5階まで垂直に客席が造られている。3公演で最も入場者数が心配された会場だったが、神奈川フィルの直前の努力が実を結んだか、一階席は8割強埋まってる。さすがに3階以上は最前列以外は客が見あたらない。それでも全体では7割程度は埋まっていたろう。前回の来日での東京公演よりは多いのではないか。この時点で最終日も当日券が出ないという情報があったので、今回のコンサートツアーを外から見ている限りは成功という感じがした。金銭面でどうだったのかは知る立場にはないが、少なくとも前回よりはよくなったはずだ。
 プログラムは5月のロンドンと比べると、『翼よあれがパリの灯だ』が同じワックスマンの『サンセット大通り』に代わり、後半に『インビジブル』が追加になった構成。どちらかというと、日本公演の方が珍しい曲なので聞き応えの面でもおもしろいのではないかと思う。『ルディ』が以前に聴いたものとは少し違い、ファンファーレ風の出だしが加わったのが印象に残った。オリジナルのファイヤーワークスはL.A.で2回聴いて以来だが、やはりはっきりと聞こえるというのはいい。ハリウッドボウルは野外のため、残響などがなく、どうも薄っぺらく聞こえてしまう。この曲の説明のために空閑さんが出てきて、JGを通訳する。この日が一番漫才コンビになっていた。アンコールは『スーパーガール』1曲の予定だったようだが、観客の反応がよかったために『革命児サパタ』をもう一度。コメントからも記者会見の答え同様、ノースを高く買っているのがわかる。
 終演後、入口で待ち合わせて宴会へ。当初予定23名だったのだが、締切過ぎてから増え、さらに当日になってからキャンセルと参加希望者が出たおかげで、計38名の大宴会になってしまった。私が主催したサントラオフでは過去最大規模。2年前のコンサート後にやったオフが12名だった事を考えると3倍強である。JGのおかげもあるが、サントラの輪が育ったものである。汐入から横浜に移動して、さらに宴会場へ行く途中、数人がはぐれる。20分遅れでなんとか集合して宴会開始。サントラ宴会をしていつも思うのは「料理が減らない」という事。いつも直前に増えたりして人数分より少ない料理しか出てこないというのに余ってしまう。もうしゃべるのに一所懸命で、食べる暇が惜しいという事だろうか。食べて会費の元を取ろうという考えはないようだ。それよりも日頃のサントラに関する鬱憤を晴らす方に意識が飛んでしまっている。なかなか壮観な宴会でありました。特に今回は地方の方や初参加者が半数以上だったにも関わらず、全員顔見知りのような雰囲気になったのが印象的。なお、参加者には記者会見で撮ったJGの写真をプレゼント。満足できましたでしょうか? 22時半に終えて、なおしゃべり足りない十数名が河岸を変えて居酒屋を追い出される翌朝4時まで、さらに始発を待つ間、5時過ぎまで不二家で粘る。帰宅は7時過ぎ。さすがにぐったりである。
2000年11月1日(水)
 最終日。今日も雨。結局初日だけ天気が良かった。雨にも関わらず、客足はよさそう。
 場内で初対面の大島ミチルさんと和田薫さんにご挨拶。大島さんの新作『ゴジラvsメガギラス』は非常に気合いの入ったスコアらしいので期待。
 最終日も当日券は出なかった。開演時の客の入りは8割程度だったが、途中からの入場が多かったので、最終的には9割程度になったのではないだろうか。
 プログラムは2日目と同じだったが、今日は最終日と言うこともあって、オケのノリが違っていた。コンサートマスターはいつもよりオーバーアクション気味に見えるほどで、表情も楽しげだ。『ベン・ハー』の時に前半の愛のテーマが終わって、幾つか拍手が起こった。JGは後ろを向いたままの姿勢で後ろに向かって抑えるようにと手を押し出すように振って見せたのが印象に残った。ぞんざいな仕草なのか、それとも茶目っ気なのか、判断に迷うところだ。アンコールは『スーパーガール』&『トータル・リコール』で、ここまでは譜面が用意されていた事から考えて予定通り。もう一曲、予定外だったが2日目にもやった『革命児サパタ』を演奏。
 盛大な拍手の後、楽屋裏へ。前日に別件で空閑さんから電話があり、その時に招かれたのだ。最後にJGに礼のひとつも言っておきたかった。警備員しかいなくてしばらく待っていると、係りの女性がやってきて名前を訊く。さらに待ってようやく中へ。今回は前回よりも厳しいチェック体制になったようだ。控え室ではL.A.から来たらしいアメリカ人が集団で話をしていた。一通り話をして彼らが引き揚げた後、事務的な話が続き、最後に私。"WONDERFUL PERFORMANCE."と挨拶しながら握手。別れ際に空閑さんに頼んで1枚だけツーショットを撮ってもらう。後にも先にもたった1枚の記念である。楽屋口から出て、ホテルに向かうJGを先回りすると、ファン10人以上が待ちかまえている。鈴木事務局長がJGにどうだろうかと確認して、サインのみOKという事になったようだ。その場の全員がサインをもらい、ホール出口でJGを真ん中に集合写真を撮る。撮影は上機嫌の賀来さん。私はその一瞬後に撮影。横断幕はアンコール前に客席に現れたもの。ファンの誰かが作ったのだろう。そうしてJGはホテルに去っていった。そして、同時に私の9日間は幕を閉じた。


最後にホールを出てきたJGと待ちかまえていたファン
(撮影のタイミングが遅れたのでおかしな写真になりました)



3回目の対面にして唯一のツーショット。撮影:空閑典久さん

 それにしても、一介のファンがここまでの幸運に恵まれる事など滅多にないでしょう。感謝。

P.S.上の写真を撮られた空閑さんはこの翌年2月に急死されました。謹んでご冥福を祈ると共に、感謝の気持ちを捧げます。このサイトが開設されてからのおつきあいで、わずか数回しか実際にお会いしていませんでしたが、大事な友人として接していただけました。ありがとうございました。