この世界の名が何なのか――。
 それはここで生を受けた多くの者にとってさしたる問題ではない。
 いかにして生き、いかにして名を成すか。
 誰も知りようのないその方法を探して、冒険者たちは闇の中をさまよい歩く 。その腕に灯った己という名の松明だけを頼りにして――。


『ルナティック・ドーン/第3夜:冒険者の道、超越者の道』

      1

「あたし、お父さんみたいな冒険者になる!」
 小さな頃、旅から帰って土産をくれた父さんに、あたしはそう言った。
「これ、女の子がそんな事を言うもんじゃありません」
 母さんはそう言ってあたしをたしなめた。でも、父さんはニッコリと笑って あたしの頭を大きな手でなでた。
「そうか。それじゃ強くならないとな、ミリー」
「お父さん!」
 母さんが悲しそうな声を上げたのを聞いて、父さんは黙ってあたしの頭から 手をのけた。その後でこっそりとあたしにささやいたものだ。
「後で剣の使い方を教えてやる」
 あたしの目が宝石のように輝いたのは言うまでもない。
 それから父さんは母さんの目の届かないところで、あたしに剣の持ち方から 始まって使い方や闘う時の心構えなど色々な事を教えてくれた。
 こうして、あたしの冒険者としての第一歩が始まった。
 まだ八歳の夏だった。
 その頃の父さんはあたしにとっては神様みたいな存在だったと思う。大きか ったし、温かかった。それに年に三、四回、それも一週間くらいずつしか会えな かったからだろう。
 冒険者という仕事は街から街へ旅するのが仕事のようなものだから、家に帰 るのはたまたまこの街で仕事があった時か、四年に一回、天下一武道会がこの街 で開かれる時くらいなものだ。
 あたしは母さんといつ帰ってくるともしれぬ父さんを待ちながら、そこそこ 裕福に暮らしていた。今から考えれば父さんの稼ぎはかなり良いものだった。詳 しくは言わなかったけど、かなり危ない仕事をしてきたんだと思う。近所の口さ がないおばさん連中の中には、裏稼業なんて陰口を叩いているのもいた。でも、 あたしはそうは思わない。あの父さんがそんな仕事で金を稼いでいたなんて思え なかったからだ。
 その頃、あたしの家はロマール国の都の中心から少し離れた場所にあった。
 父さんから教えてもらった剣術を忘れないようにと、あたしはいつも街の真 ん中にある広場で練習していた。もちろん、本物の剣なんて持てる訳もないから 、棒切れで代用だ。
 最初にお爺さんに会ったのも、その広場だった。
 大きな噴水があって、その縁にお爺さんが腰掛けていた。
 あたしは毎日母さんの手伝いを終えると陽が出ている間中、ずっと広場で同 じ年頃の男の子たちと遊んでいたけど、そのお爺さんは毎日ずっと同じ場所に腰 掛けたまま、動かなかった。誰かと話をしている様子もなく、ただずっとそこに いた。
 周りの人たちは気にもならないのか、誰ひとりとしてお爺さんの方を見もし ない。でも、あたしはそのお爺さんが気になって仕方がなかった。
 ある時、お爺さんが大きな声を上げた事があった。
「ワシは神じゃと言うとるのに誰も信じようとせん!」
 普通なら誰だっておかしく思って声の主を振り返るはずだ。でも、あたし以 外の誰も振り向こうとはしなかった。
「お爺さん、神様なの?」
 九歳のあたしはお爺さんに近寄っていって、そう訊いた。
 すると、お爺さんはあたしに驚いたような顔をして尋ねた。
「そうじゃ。信じられるかの?」
 あたしはわからないと首を振った。
「そうじゃろうな。しかし、ワシが見えたという事はお嬢ちゃんにも資格があ るという事じゃて。もっと大きくなったら、もう一度ワシを尋ねておいで」
 お爺さんはそう言ってあたしの頭をなでてくれた。
 その手は父さんよりももっと力強くて温かく感じられた。
 数日後、あたしはお爺さんと旅の若い冒険者が話をしているのを見た。そん な光景は初めてだった。誰もお爺さんに気を止める人なんていなかったのだから 。
「ワシを神と知って挑んでるのか? よいか? ワシは神なんじゃぞ! 止め るのなら今の内じゃぞ!!」
 お爺さんが珍しく怯えたような声で叫ぶと、冒険者はいきなり剣を鞘走らせ た。
 あたしの目の前で、お爺さんは抵抗らしい抵抗もみせずにロングソードに斬 り伏せられた。
 血が噴水池に降りかかり、真っ赤に染まる。
 それでも通りすがりの誰も声を上げない。まるで見えない光景のように。
 でも、あたしにははっきりとその光景が目に焼きつけられた。こみ上げてく る悲鳴を飲み込んで、あたしは逃げた。悲鳴を上げなかったのは不用意に大声を 上げないと言う冒険者の心得を守ったのだ。でも、それからしばらく震えが止ま らず、広場に行く勇気が出てこなかった。
 その一週間後、ようやくショックから立ち直ったあたしが広場に行くと、噴 水の縁にはお爺さんが何事もなかったように座っていた。
 お爺さんはあたしを見つけると、片目をつむって小さく笑った。
 あたしが神様を信じた瞬間だった。

 父さんが死んだという噂を聞いたのは、あたしが一五になった春だった。
 泣き崩れる母さんに、あたしは大丈夫だって声をかけながら、ぼう然とする 自分にも同じ言葉を繰り返し言い聞かせていた。
 噂ではシャラバ国の都に現れたムシュフシュというモンスターを退治しに行 って、パーティは全滅同然。ただひとりダンジョンから脱出した人もその話をし た後、怪我のせいで死んだらしい。
 あの父さんがそんな簡単に倒される訳ない!
 あたしはそう叫びたかった。
 母さんは心労で倒れ、そして、あたしが成人すると間もなく帰らぬ人となっ た。あたしは天涯孤独の身になったのだ。あたしは父さんが残したたったひとつ の長剣フランベルジュを携えて、旅に出た。
 他の国の事なんか放っておけばいいのに……。
 誰も退治の依頼なんかしてないってのに……。
 そんなにまでして名声が欲しいのかねえ……。
 父さんの事をそんな風に言った周囲の連中を見返してやるために。そして、 どこかで生きていると信じている父さんを探すために。
 そして、八年の歳月が過ぎた――。

      2

「何があったの?」
 あたしが宿屋に入ろうとすると、入れ替わりに数人のガードマンたちが出て きた。男をひとり担いでいるが、すでに息がないのは明らかだ。
 見送った後、後から宿屋の女将さんが顔を出したのに気づいて、あたしが尋 ねたのが最初の台詞だ。
「ああ、ミリアムかい。いやね、何でも別れる別れないでもめて、男が殺され たんだよ。横尾右近とかいったかね。男ふたりと女ふたりのパーティだったから 、恋愛のもつれかもしれないねえ」
 女将さんはそう言って嫌だ嫌だと首を振った。
「何も私の店で殺しあいなんてしなくってもいいだろうに……」
 奥に引き返す女将さんの後に続いて、あたしは自分の部屋に戻った。
 ここはロマールの都。
 以前住んでいた家は売り払っていたので、あたしには家がない。その代わり 、ロマールに立ち寄った時には母さんの友人だった宿屋の女将さんが部屋を用意 してくれる。もちろん、宿代はきちんと払ってる。
 部屋に戻ったあたしは背中のフランベルジュを下ろして一息つくと、邪魔に ならないように短く切った前髪を払いのけ、ベッドに仰向けに寝転がった。
 故郷に帰ると、あたしはいつも子供の頃の記憶が思い出される。かぎ慣れた 空気のせいかもしれない。あるいは聞き慣れた言葉のせいかも。
 とにかく、あたしは子供の頃からの夢を実現して、冒険者になった。
 八年間で百を超える依頼をやり遂げ、今では仕事を探す必要もない。わざわ ざ私を指名してくるからだ。《怒れる》ミリアムといえば、特にここロマールで は英雄扱いに近い。冒険者としてはまだ若い部類に入るけど、剣の腕はすでに一 目おかれている。誰もあたしには表立って何も言えない。父さんを悪し様に言っ ていた連中も、あたしの前ではコソコソと隠れる。いい気味に思える反面、可哀 想にも感じる。
 今は二日前に依頼を終え、四ヶ月振りに故郷の地を踏んだばかりだ。当分の 間、依頼はないだろう。
 あたしはフランベルジュの代わりに荷袋から取り出したダガーを腰のベルト に差すと、ベッドから身を起こした。
「市場に行ってくるわ。食事は外で食べるから」
 女将さんにそう言い残して、宿を後にした。

 市場のある中央広場は人でごった返していた。ちょうど夕飯の準備に追われ る女たちや街に着いたばかりの旅人が宿と酒場を探して入り混じっている。
 どこの街の市場にも独特の臭いがある。
 シャラバの香辛料。
 中津国の調理油。
 日出国のお香。
 旅をしていると市場の臭いをかいで、その国に来た事を実感できる。
 それがロマールではワインなのだ。
 あたしは行きつけた酒場に向かって、広場の雑踏をすり抜けようとした。
 と、その時、あたしの目は噴水池に釘付けになった。
「神……様……?」
 あたしはぼう然とつぶやいた。
 忘れるはずもない。
 一五年前、子供の私に神と名乗ったお爺さんが同じ場所で同じように座って いた。
「やあ、嬢ちゃん。大きゅうなったのう」
 お爺さんはあたしに向かってシワだらけの笑顔を向けた。
 見たところ、お爺さんの姿に一五年もの歳月は全く影響していないようだっ た。いったい幾つなんだろうか? まさか、本当に神だとでもいうのだろうか?
 思わずそんな疑問が浮かんでくる。
「ワシを神だと信じておるのかな?」
 お爺さんは笑みを浮かべながら、あたしに問いかけた。
「わからないわ」
 あたしはそう答えて首を振った。そうとしか答えられなかったのだ。
「冒険者になったんじゃな、嬢ちゃんは」
 あたしのいでたちを見て、お爺さんはシワだらけの顔をさらにしわくちゃに して笑った。小さな頃、冒険者になりたいという夢をしゃべった事があった。そ れを覚えていたんだろう。
「嬢ちゃんは何が目的で生きておるのじゃな?」
 ひとしきり昔の話に興じた後、いきなりそう切り出されて、あたしは答えに 詰まった。そんな事を考えた事はなかったからだ。
「何って言われても……」
「では、なぜ冒険者になったんじゃな?」
 これは簡単だった。
「父さんに教えてもらった剣技を無駄にしたくなかったからよ」
「死んだ父親のために生きている訳かの?」
「そうじゃないけど……」
「では、何に怒っておるのじゃ?」
 これはあたしの称号――《怒れる》についてだ。
「昔はずっと怒ったような顔をしてたからよ。父さんや母さんを悪く言ってた 連中とかに対してね」
「それじゃ、今は怒っていないのかい?」
「そうでもないわ」
「ほお。どんな事に怒ってるんじゃ?」
 あたしはしばらく腕を組んで考えた後、
「不公平さについてかな……」
「世の中は不公平だと思うのかね?」
「そう。努力したからって裕福になる訳でもないし、反対に適当に生きてるか らって失敗続きになる訳でもない。私みたいに英雄に祭り上げられたからって、 良い男が見つかる訳でもないしね」
 あたしは冗談っぽく笑った。
 お爺さんは何やら考え込んでいる様子で空を仰いでいたが、やがて、あたし に向き直った。
「この世界のどこかに筋力と知性と敏捷の名を冠した三つのダンジョンがある という。嬢ちゃんはそれをすべて極めてこられれるかの?」
 何かいわくありげな物言いに、あたしは慎重に言葉を選んで返事をした。
「極めたら、何か良い事でもあるのかしら?」
「それは嬢ちゃん次第じゃな」
 お爺さんは片目をつむってみせた。
 こうして、神と名乗るお爺さんとあたしとの奇妙な知恵比べが始まった。

      3

 死神のような姿をしたフィシモンの巨大な鎌を飛び退って避け、煙のような 実体のない体に向かって素早く踏み込む。
 白刃一閃。
 宙に浮かんだフィシモンはパアッと霧のように消え去った。
「フウッ……」
 あたしは額に浮かんだ汗をぬぐいながら一息ついた。
 こいつは死の呪文をかけてくる。それを食らったら幾ら魔法防御を施してい ても命はない。かけられるより早く攻撃を仕掛けるしか勝つ手はない。こいつら との戦いは一挙手一投足に細心の注意が必要だ。
 あたしは石の通路を慎重に探るようにして前進を再開した。
 今、あたしがいるのは敏捷の塔だ。神と名乗るお爺さんが言った三つ目のダ ンジョンに当たる。
 最初に向かったのは筋力の洞窟というダンジョンだった。情報屋から場所を 聞き出したあたしは他の依頼が来ない内にそこへ向かった。
 しかし、不思議だったのはこれだけ規模の大きな洞窟だというのに、周辺の 街の誰も知らなかった事だ。まるでそれまで存在していなかったかのように。
 入り組んだ内部にはこれまであたしが滅多に出会う事のなかったモンスター が徘徊していた。
 巨人や吸血巨人といった巨大なモンスターや素早い動きが特徴の半人半獣の モンスター。さすがに筋力の洞窟というだけあって、力は幾らあっても足りない ような感じだった。
 モンスターの鮮血で刃が曇り、切れ味が鈍るのを心配しなければいけないほ どの数を打ち倒さねばならなかった。
 そうして、群がるモンスターを切り伏せながら、洞窟の最深部にたどり着い たあたしは何が待ち受けているのかと用心しながら足を運んだ。
 ここまで来て落とし穴や罠に引っかかるのは避けたかった。あちこちに小さ な打撲や切り傷を作り、出血こそないものの体力は限界に近づいていたからだ。
 洞窟の突き当たりの壁には、祭壇のような物があった。
 香が焚かれているのか、白っぽい煙が漂っている。
 あたしがそこに歩み寄ると、いきなり煙は渦を巻き、人の姿をなした。
 見間違うはずもない。
 神と名乗ったお爺さんだ。
 驚くあたしが見えているかのように、お爺さんは笑顔を浮かべた。
「よくぞ極めたな。街に戻るがよい」
 そう言うと、お爺さんの姿は幻のように消え失せた。
 ダンジョンから無事脱出し、振り返ったあたしは息を飲んだ。
 たった今後にしたはずの洞窟の入口は跡形もなく消え去っていたのだ。存在 を止めてしまったかのように、入口が口を開けていた山肌には灰色の岩があるだ けだった。
 あたしは一瞬、夢を見ていたのかと思ったほどだ。しかし、腕に残った真新 しい傷跡は夢であるはずもなかった。
 あたしは自分でも理解できないでいる内に、何かとんでもない事態に巻き込 まれてしまったのをようやく実感していた。そして、ロマールの都に向かって馬 を飛ばした。
 待ち受けていたお爺さんはあたしににっこりと笑みを浮かべて、こう言った 。
「よくやったな。これでおまえさんは人間を超える力を発揮できるはずじゃ」
 その言葉どおり、あたしの体の内側からは新しい力がわき出てくるような気 がした。
「人間の力には自ずと限界がある。肉体や老いによってその限界はいっそう大 きくなる。その限界を少し遠ざけてあげたのじゃよ」
 お爺さんはそう言って笑った。
 次に向かったのは知性の迷宮だった。
 こちらはモンスターそのものは大した事はなかったのだが、厄介な事に魔法 を使う奴が多くて、こっちも魔法で対抗するしかなかった。
 内部はさすが迷宮というだけあって複雑な構造になっていた。
 岩をうがって作られた階段が上下に何層もの階層構造を作り出し、頭の中で 自分が今どのあたりにいるのかと考えながら進まねばならない。それだけでなく 、落とし穴にわざと引っかからねば下の階に行けないとか、これまでのダンジョ ンにはなかった複雑な構造になっている。
「誰がこんなダンジョン作ったんだか……」
 つぶやきながらも、あたしは答えを知っているようにも思えた。
 数え切れないほどの階段を上り下りした挙げ句、ようやく祭壇のある小部屋 にたどり着いた。
 祭壇の前に立つと、前に極めた洞窟と同じように、おぼろげなお爺さんの姿 が現れ、街に戻るように伝える。戻ると、お爺さんは同じ台詞をあたしに告げ、 次のダンジョンを指し示す。
 この頃から、あたしの脳裏にはある考えが形を取りつつあった。
 お爺さんは何のためにあたしをこんなダンジョンに行かせたのだろうか。
 そして、能力を与える事であたしに何をさせようとしているのだろうか。
 今、三つ目のダンジョンを進みながら、あたしは確信した。
 これは何かの試練なのだ。
 しかし、そうだとしたら、一体何が目的なんだろう?
「よく極めたな。街に戻るがよい」
 祭壇の上に浮かび上がったお爺さんの三度目の言葉を聞きながら、あたしは 期待と不安を共に抱きながらロマールの都に急いだ。
 お爺さんはいつもと変わらない様子で、噴水池の縁に腰掛けていた。まるで 、生まれてからずっとそうしていたようだ。
「これでおまえさんは人間を超える力を身につけた。さらなる修行を積むがよ かろう」
 そう言うと、お爺さんはもう何も言う事はないというように、いつものよう にぼんやりと広場の様子を見始めた。
 あたしは何だか釈然としないまま、その場を立ち去るしかなかった。

      4

 そして、四年――。
 もはやあたしに敵う相手はいなくなっていた。
 ほとんどのモンスターを一撃で倒し、失敗したとしても相手が反撃するより 早く第二撃を放てる。たとえ相手が集団で襲ってこようとも、魔法で全滅させら れた。あたしに対する暗殺依頼を受けた冒険者はことごとく返り討ちにし、誰も あたしを狙おうとする者はいなくなった。
《怒れる》ミリアムの名はこの世界に轟き渡った。
 けれども、それとは対照的に、あたしはこの世界に飽き始めていた。
 もう何もする事はないんじゃないのか。
 これ以上、この世界で生きていても意味がないのではないか。
 不遜ともいえる考えがあたしの中に大きく育ち始めていたからだ。
 ムシュフシュが一三年ぶりに現れたという噂が流れてきたのはその頃だった 。
 シャラバの都付近にある炎の竜穴に住み着き、お陰でシャラバの国力は次第 に低下しているという。周辺のロマール、日出国はこの好機にこれ幸いと領土を 侵す動きを見せているらしい。
 あたしは長年父さんの仇と思ってきた相手に巡り会えて狂喜した。
 シャラバのためでも名声のためでもなく、単にムシュフシュを倒すため、あ たしは単身、炎の竜穴に乗り込んだ。
 広い洞窟は奥に進むに従って灼熱の溶岩が川のようになって流れる、地獄の ような様相を呈してきた。
 あたしは流れ出る汗をぬぐい、時折現れるモンスターを斬り捨てながら奥へ 奥へと突き進んだ。
 行き止まりの広大な空間の片隅に、白骨化した数体の屍が折り重なるように 倒れていた。まるで下になった死体を守るかのように一番上に仰向けになってい た死体を見て、あたしは足を止め、息をのんだ。
 見たくなかった。信じたくなかった。しかし、探し求めていた真実はそこに あった。
「父さん……」
 その屍が携えていたフランベルジュはあたしの物とそっくりだったのだ。こ れを持つ者が父以外にいるはずもない。
 屈み込んで父の剣に触れると、あたしは決然とさらに奥へと踏み出した。
 奥に潜んでいた巨大なものが起き上がる気配がした。自分の住処に入ってき たよそ者を威嚇するように荒い息を吐く。
 あたしはぼんやりとしたトーチの明かりの中に、初めてムシュフシュを見た 。
 巨大な蛇のような顔に二本の角を伸ばし、牙をむきだしている。前肢は獅子 、後肢は鷲。そして、尻尾の代わりに蠍の毒針が伸び上がっている。蝙蝠のよう な翼は一杯に伸ばせば高い洞窟の天井まで届きそうだ。
 シュウシュウと焼けつくような息を吐くムシュフシュをにらみつけ、あたし はもう一度父さんの亡骸を振り返った。
 父さんは最後まで仲間をかばって戦ったのだ。傷ついた仲間をかばって敵に 背を向ける事なくムシュフシュに対したのだ。
 あたしは口元に笑みを浮かべた。
 やはり父さんはあたしが思ったとおりの人だった。
「さあ、来い!」
 巨体をジワジワと接近させてくるムシュフシュに対して、あたしは唸りを上 げてフランベルジュを突きつけた。
 ムシュフシュは蛇のような鎌首を持ち上げて、あたしに向かって一気に伸ば してきた。
 それをやり過ごすと、蠍の毒針が鞭のように振り下ろされる。これにやられ た冒険者が多いはずだ。
 しかし、あたしの目から見れば、こんな攻撃はのろま過ぎた。反対に毒針を 剣で叩き斬り、そのまま一気に攻め込む。
 獅子の前肢が鋭い爪を振り下ろすのをかいくぐり、胴体に刃を深々と突き立 てる。
 耳が痛くなる絶叫を放つと、ムシュフシュは後脚で立ち上がった。その勢い で天井を突き崩す。
 土砂と岩塊が滝のように落ちてくる。
 暴れ回るムシュフシュは自ら墓穴を掘ったも同然だった。岩で動きを封じら れたのだ。
 あたしは風のように岩とムシュフシュを避けると、岩に挟まれた蛇の頭部に とどめの一撃を叩き落とした。
 動きを止めたムシュフシュを確認すると、あたしは最後に父さんの亡骸に一 瞥を向け、洞窟を後にした。

 シャラバの都はムシュフシュが倒された事でわき返った。国王自らがあたし に礼を言い、歓待してくれたほどだ。
 しかし、一番印象的だったのは、老人たちがあたしに向かって言った言葉だ った。
「あんたの父親には感謝しとる。ムシュフシュを倒せはせなんだが、お陰で今 まで何事もなく過ごせたんじゃからな。あんたたち親子はシャラバの救い主じゃ 」
 宴の終わった翌日、不意にお爺さんに呼ばれたような気がして、あたしは引 き留めようとする国王の元を去り、ロマールの都に向かった。
 都には悪魔が復活するとかいう噂が広まり、何やらものものしい様子だった 。広場でも暗い雰囲気が支配的だ。
 お爺さんはあれから時が止まったように同じ場所に同じ格好で座っていた。
 あたしが来るのを知っていたのか、驚いた様子もせずに手を振って差し招く 。
 あたしをじっくりとながめた後、お爺さんはいつもと違う鋭い視線であたし の目を見た。
「とうとうワシに挑戦できるまでになったようじゃな。どうじゃ、神であるワ シに挑戦してみるか?」
 以前見た光景が脳裏によみがえる。冒険者に斬られたお爺さんが血を噴き出 して噴水池に倒れる光景だ。その前にお爺さんが慌てふためいて叫んだ言葉も思 い出す。
 しかし、お爺さんはそんな様子もみせずに言い放った。
「手加減はせんぞ!」
 叫びと共にお爺さんの体がいきなり大きくなった。シワだらけだった顔も精 気に満ちあふれた若者に変わり、手にした杖が長剣に変化する。
 周囲の誰もがわたしたちに気づかぬまま、戦いは始まった。いつの間にか広 場には人気がなくなっていた。
 振り下ろされた長剣は凄じい重さであたしのフランベルジュを襲い、素早さ はあたしとほとんど互角だった。
 まるで初めてモンスターを相手にした時のような感覚だ。
 お爺さん――いや、神の果敢な攻撃は凄じいの一言に尽きた。これまでの茫 洋とした風貌はカモフラージュだったのだとしか思えない。高度な魔法があたし に襲いかかる。
 噴水の池が一撃で破壊され、広場は水浸しになる。その水をあたしの放った 炎が蒸発させ、辺りは白く煙る。
 その湯気の中から神の長剣があたしに斬りかかる。あたしは攻撃を弾き返し 、フランベルジュを突き出した。切先が神の胸を貫く。
 神が笑みを浮かべた。
「よくぞ、神である私に打ち勝った。おまえはこれから神となって、この世界 を見守っていくの――」
「冗談じゃないわっ!」
 あたしは神の声を遮って叫びを上げた。
「お、おい、嬢ちゃん?」
 死に瀕しているとは思えない声で聞き返してくる神に、あたしはさっさと背 を向けて歩き出した。
 父さんがパーティを、そして、犠牲になるシャラバの人たちを守ろうとした ように、あたしにできる事は無数にある。たとえ、心ない人たちに悪し様に言わ れようと、私は父さんと同じ道を歩む事にためらいはない。
 そう――。
 引退するには早すぎる。
 あたしの力が必要とされる冒険のフィールドはまだまだあたしの前に広がっ ているのだから――。