2004年8月の日記です。


2004年8月30日(月)  TOP
『ロード・オブ・ザ・リング』のコンサート。映画のサントラを3楽章6部構成にしたもの。演奏時間2時間。スクリーンにアラン・リーとジョン・ハウのコンセプトアートを映しながら、ストーリーに沿って演奏される形式。まあ、会場が最低の国際ホール。『ポーギー&ベス』で来日したオケに日本人演奏家を加えて増量した急造オケ。コーラスは日本人という状態を考えると、まずまずだった。ソリストのシセルはさすが。相方もおもしろく聴けたようだ。終演後、上京していた藤原氏と会い、サントラ仲間と軽く一杯。なんかバタバタとイベントが続いたが、この後は何もない。ようやくガス欠状態から脱却できたと思うので、原稿に力が入れられると思う。
2004年8月28日(土)  TOP
『バイオハザードII/アポカリプス』の試写。相方名義で当選。前作のラストの前から始まる完全な続編。ゲームのキャラも登場し、ダブルヒロインで売り出す。とはいえ、ミラ・ジョヴォヴィッチを観るための映画であり、さらなる脱ぎっぷりにも注目。でも、胸ないねぇ。まあ、文句もあるが、そこそこ楽しめる。ゾンビ増量。アクション増量。多少見づらい部分が気になるが90分と短いので我慢も出来る。1週間で4本も映画観るのって久しぶり。学生の頃はこれくらい観たのになぁ。
2004年8月27日(金)  TOP
『アイ、ロボット』の試写。私名義で当選。アジモフのロボット物にインスピレーションを得たということで、『われはロボット』の映画化ではない。女性科学者は原作にも登場する他、エピソードとして短編の中から採用された部分もあるようだが、原作を忘れてしまっているので詳しくはわからない。というわけで、あまり期待しないで観たのだが、これがなかなかしっかりしてました。ウィル・スミス主演としては最も出来のよい映画でしょう。未来社会の描写もツボを心得ているし、謎も予想の範囲内とはいいながら無理のない展開。何よりも犯人役のロボット・ソニーがだんだんとかわいく見えてくるのは凄い。『ロード・オブ・ザ・リング』のゴラムの細かく描き込んだCGIとは反対に省略したキャラだが、感情表現はどちらも豊かなのに感心した。アレックス・プロヤスは『ダークシティ』の時も思ったが、SF/ファンタジーをよくわかってる監督だ。このまま続編として『裸の太陽』と『鋼鉄都市』やらんかな。
 終わってから久しぶりに串銀座に行ったが、焼酎置いてるし、料理の単価が目に見えて上がっている(酒は据え置き)のに引いてしまった。焼き鳥は相変わらず旨いのだが、ちょっとなぁ。  ディスガイア4巻、ようやく1/3? ぜいぜい。
2004年8月25日(水)  TOP
 六本木ヒルズで『ディープ・ブルー』を観る。小泉首相も観たというドキュメンタリーだが、彼には『華氏911』の方を観てもらいたい。あれだけ映画ファンを公言しているくせに観ていない映画について批判するとは何ごとか。それはともかく、BBCのTVシリーズの映画版ということで、膨大なフィルムからうまくまとめ上げた感じ。海の生命の営みを大ざっぱに観られるが、個々の生態などに触れないので物足りない。その代わりにフェントンのダイナミックなスコアをベルリン・フィルの演奏で聴けるという付加価値がある。思いの外、フィルムスコアリングされており、このあたりはTVシリーズとは違う余裕が見える。でも、こういうのは睡魔を誘うなぁ(^_^;)
2004年8月24日(火)  TOP
『ヴィレッジ』の試写。試写状は神代宛だったので推協か何かのリストで発送されたのだろう。そう思って行くと、ひかわ玲子氏や荻野目悠樹氏や見知った顔が。富野監督も。SF作家クラブなんかも配ったらしい。しかし、これは裏目に出るとしか思えない。なんせ、この映画はホラーでもオカルトでも推理でもないのだ。しかも、ネタはすぐにわかってしまう。いや、観る前に予想したネタのうち、一番ありきたりのものだった。ホラー映画が観たいなら観なくていいです。監督も言うようにラヴストーリーとして観た方がいい。ただ、ラヴストーリーが観たい観客がこの宣伝で観に来るかどうか疑問だが。とはいうものの、ロマンスとして観ても難あり。観客を主役に惚れさせないとヒロインの心情に感情移入できないというのに、主役のキャラがまったくわからない。さらに最後のオチ(?)だが、あの村の成立がわかった段階で、舞台が19世紀だろうが21世紀だろうがそんなことはどうだっていいのである。万が一、アレがオチだとか、ビックリさせてやろうというのであれば、塀の向こうにはロボットによる管理社会があったとか、宇宙空間があったとかいう方がビックリするわい!
 キャプテン・フューチャーが全11巻で出し直し! 表紙は鶴田謙二ということで気分も新たになりました。スペオペの能天気さと楽しさが味わえるというだけではなく、ヤングアダルトの元祖といってしまってもいいのでは。そういう意味で前々から装幀を変えればある程度売れるんじゃないかと言ってたんですけどね。ところで、表紙のカーティス・ニュートン、赤毛じゃないんですけど。
2004年8月21日(土)  TOP
 ディスガイア4巻、ようやく1/4。間に著者校があったので実質7日かかって10ページというのは最低記録である。
 夜に久しぶりに自分のサイトでチャット。映画音楽の濃い話で3時間超。
2004年8月20日(金)  TOP
 オリンピック柔道最終日。今回の日本柔道は凄い。残念なところもあったけど、それはそうなるべくしてなったような試合だった。再起して欲しい。100kg超級の鈴木の余裕はいったいなんだろう。インタビューの「勝ったぜ、イエー」も凄かったけど。
 相方は明日からSF大会に行くので、夜行バスへ。今回は私は不参加。金も時間もない。
2004年8月19日(木)  TOP
 クソ暑いので早く起きて(といっても9時半)ネットにつないだら、エルマー・バーンステインが死去のニュース。『荒野の七人』や『大脱走』の作曲といえば誰でもわかるだろう。享年82歳。このところ死亡ニュースが多すぎ。参ったな。そんな状況も影響しているんだろうし、この暑さも、昨年末からずっと何か書き続けという状態も影響してるんだろうけど、原稿がまったく進まない。気力がわいてこない。とてもじゃないけど、あと1ヶ月足らずで原稿を上げるのは不可能です。しかも、上げても恒例の次回予告もあるし、とても間に合うとは思えない。
2004年8月18日(水)  TOP
 また気温上昇。
 いつも使っているクレジットカード会社からビールが届く。アンケートに答えて抽選で当たったらしい。このビールはイクスピアリで醸造しているものに、プレゼント用にオリジナルで田崎信也プロデュースで作ったものを加えた6本セット。元々は規定以上の額を使用した者に全員プレゼントという企画で、2種類あった片方。もう片方は田崎信也プロデュースのソーセージセットで、これはすでにゲット済み。つまり、期せずして両方ゲットしたわけだ。珍しくラッキー。
 MF編集氏と著者校を付き合わせる。あとがきも送って、これでやっとおしまい。
2004年8月15日(日)  TOP
 連続真夏日40日で終わり。いきなり20度以下に下がった。極端すぎ。
 相方の家族と食事。やきとん屋。流行の焼酎メイン。結構入手困難なものが多かったので試してみる。佐藤は確かに旨いのだが、やっぱり焼酎なんだよね。日本酒の旨味が私の舌には合っている。それでも結構飲んだけど。ごちそうさまでした。
2004年8月14日(土)  TOP
 MF新作の著者校、終わり。
2004年8月11日(水)  TOP
 MF新作、著者校が届く。
2004年8月10日(火)  TOP
 MFの新作、表紙があがる。いいんでないかい。
 ディスガイア4巻、1/5。進んでるのかいないのか……。
2004年8月8日(日)  TOP
 新作ことディスガイア4巻、1/7。進まんん……。
2004年8月6日(金)  TOP
 渡辺さんから電話があったので昼飯を一緒に食べる。来週アメリカで仕事の契約をかわすそうだ。めでたい。エンターブレインのエンタメ大賞だったのだが、結局行かず。こう暑いと渋谷まで行く気力がない。仕事も進んでないし。やっと1/8か。MFの新作はイラストが進み始めているようだ。
2004年8月5日(木)  TOP
『マッハ!』を観る。タイのアクション映画。ムエタイを全面的に押し出した単純な爽快娯楽作。CGもワイヤーもなしという宣伝文句がこれほど事実のみというのは珍しい。いや、絶対まともに当たってるって。痛いって。発展途上国はこういう体当たり映画を作るから怖い。
 相方とその友人、その友人の4人で坐唯杏で鰻鍋。初めて食べたが、あっさり味のスープで、焼いた鰻と野菜を煮るという京都の料理。蒲焼きばかりじゃ飽きるが、これは飽きの来ない味。雑炊も最高。
2004年8月2日(月)  TOP
 思い立ってCDの整理。不要なものは残さない方針に切り替える。そのうち放出しよう。長時間腰を曲げたり、重い段ボールを持ったりしていたので、腰が痛くなった。しかも、ここ2週間ほど運動不足だし。
 木曜日に壊れた電子レンジの修理にサービスマンが来る。それにしても電子レンジがないと不便だ。ご飯は冷凍していたのが食えず、弁当は暖められない。野菜をゆでるのはガスより早くて安いのに使えない。暑いから火を使いたくないってのが一番なんだが。が、部品がたりないということで、出直し。入荷が2、3日後。おい、何しに来たんだよ。
 まだOK出てないけど、フライングで書き始めた新作1/10。今日はあんまり進んでないけどね。
2004年8月1日(日)  TOP
 とりあえずゴールドスミス追悼CDマラソンをやめる。で、1週間の間にたまったサントラを聴いてレヴュー。でも、これというのがないなぁ。インパクトがない。ノリが悪いので『ヘルボーイ』のDVDを観る(以下、ネタバレあります)。日本では秋公開かな。クリーチャー全体にCGIだけじゃなくて着ぐるみも併用しているせいで、俳優との一体感があっていい。確かに動きとか質感が違うんだけど、これくらいやればOK。リック・ベイカーの仕事はいい。ドラマ的には最後が盛り上がらなかったのと、女性関係が投げやり。敵の女は存在感ゼロだし、ヒロインがヘルボーイと人間の男の間で揺れるというのを描くつもりなのかどうかわからんが、最初からヘルボーイにしか興味ないじゃないの、アンタ! デル・トロ監督がクリーチャーにしか愛がないのはよくわかりました。オレはいいけど、一般客は引くよな。