SOUNDTRACK REVIEW
COMPOSER'S OTHER WORKS

 映画音楽作曲家が映画以外の作品を作り、演奏する事もよくある。ここではそういう作品を紹介する。なお、元々違う畑の出身の作曲家がその頃にやった仕事は除外しています(例えば、ランディ・エデルマンやダニー・エルフマンなど)。

他の情報求む!


Jerry Goldsmith
Christus Apollo
Conducted by JERRY GOLDSMITH
Performed by London Symphony orchestra
TELARC/CD-80560
TOP
 下のTSUNAMI海賊盤と同じ2曲に"FIREWORKS"を加えた正規盤。さすがに超一流オーケストラの演奏による正規盤だけに海賊盤とは違う。"CHRISTUS APOLLO"はレイ・ブラッドベリによる聖書を元にしたテキストをアンソニー・ホプキンスによるナレーションとコーラスで描く、いかにも60年代後半のゴールドスミスらしいタッチ。『猿の惑星』の影や『オーメン』につながる部分も見える。1970年の"MUSIC FOR ORCHESTRA"も同じようや印象。コンサートでも定番になった1999年の"FIREWORKS"はさすがに現代のゴールドスミスだ。リーフレットには各曲の本人による解説とテキストも収録。

Soarin'
Conducted by JERRY GOLDSMITH
WALT DISNEY/60044-7
TOP
 カリフォルニアのディズニーランド・パークに併設されたカリドルニア・アドヴェンチャー内のアトラクションやパーク内の音楽を集めたもの。ゴールドスミスはこの中のTHE GOLDEN STATE にあるCONDOR FLATSのアトラクションSOARIN' OVER CALIFORNIAで流れる4分43秒のスコアを書いている。カリフォルニア上空を飛ぶIMAX映画という事で、広がりのある雄大な曲だ。控えめなシンセとアコースティックギターもフィーチャー。オーケストレイションはマーク・マッケンジー。
 なお、このCDには他に ブルース・ブロートンが同様のアトラクションのために書いた"SEASONS OF THE VINE MEDLEY"も収録。牧歌的な優しい曲だ。ブロートンは他に2曲のアレンジと指揮にかかわっており、"BEAUTY AND THE BEES"が傑作(タイトルだけでネタがばれるけど)。もちろんディズニーらしく、アラン・メンケンの幾つもの曲をアレンジした曲も入っている。

Music For Orchestra
Conducted by LEONARD SLATKIN
Performed by MINNESOTA ORCHESTRA(LIVE)
Christus Apollo--A Cantata For Contralto,Narrator,Chorus and Orchestra
Conducted by JERRY GOLDSMITH
Performed by THE SOUTHERN CHAMBER ORCHESTRA AND CHOIR
Narrated by CHARLTON HESTON(TEXT by RAY BRADBURY)
TSUNAMI/TCI-0615
TOP
 悪名高きTSUNAMIレーベルの海賊盤。おそらくオケのチェック用に録音されたものが流出したのだろう。音質は悪い。
 "MUSIC FOR ORCHESTRA"は8分の作品。『猿の惑星』のような曲である。ホルンのマウスピースを外して吹くとか、同じ実験的な要素があるのがおもしろい。実に映画音楽的な曲だ。"CHRISTUS APOLLO"は37分の作品。ナレーションとコーラスが全編に入った、オカルトのような雰囲気。

Michael Kamen
Concerto for Saxophone
Conducted by MICHAEL KAMEN
Performed by THE NATIONAL PHILHARMONIC ORCHESTRA
Saxophone by DAVID SANBORN WARNER BROS./9-26157-2/1990発売
TOP
 3楽章27分からなる協奏曲。短いが、ケイメンの要素が凝縮されており、非常にスリリングな作品になっている。MTVにもなっている(LDで発売)事からわかるとおり、わかりやすく、クラシックに馴染みの薄い人でも聞きやすい作品。デイヴィッド・サンボーンの独特のサックスも生きており、サックスのアルバムとしてもおもしろい。
 他に妻、子供の名前を冠した4つの小曲、『未来世紀ブラジル』で使用された曲のアレンジも収録され、すべてにサンボーンのサックスがフィーチャーされている。

Guitar Concerto--for Electric Guitar,Rock Band and Orchestra
Conducted by MICHAEL KAMEN
Performed by THE NATIONAL PHILHARMONIC ORCHESTRA
Guitar by 布袋寅泰
ポリグラム/POCF-1001/1998発売
TOP
 もともとエリック・クラプトンのために作られた協奏曲だったが、布袋がギターを担当しての録音となったもの。ギターの他にベース、ドラム、パーカッションなどのロックバンド編成にオケを加えて協奏曲としている。全3楽章からなる40分の作品。ロックバンドを加えているだけにテンポの速い派手な作風になっている。
 他にクラプトンとの最初の共作となった映画"EDGE OF DARKNESS"より"NUCLEAR TRAIN"が布袋のギターで録音されてる。こちらはSEATTLE SYMPHONY ORCHESTRAの演奏。ケイメンの典型的なアクション映画の音楽が楽しめる。ボーナス的に協奏曲の第3楽章がギター抜きで収録。

The New Moon in the Old Moon's Arms--Symphonic Poem
Conducted by LEONARD SLATKIN
Performed by THE NATIONAL SYMPHONY ORCHESTRA
DECCA/289-467-631-2/2000発売
TOP
 ネイティヴアメリカン(正確にはその前に存在した謎の文明)をモチーフにした4部7パート40分からなる交響詩。紀元1000年から2000年までを自然と精霊という視点から描写した力作。ケイメンらしさが随所に出ているだけではく、原始的なリズムなどストラヴィンスキー的な新しい要素もある。
 さらに『陽のあたる教室』で使われた"AN AMERICAN SYMPHONY"がスラトキン指揮BBC SYMPHONY ORCHESTRAの演奏で収録されている。こちらは5楽章17分。第4楽章ではケイメンがイングリッシュ・ホルンのソロを担当している。第5楽章終盤にはギター、ベース、ドラムスが加わり、ケイメン節を高らかに響かせてのエンディング。
 どちらの作品もドラマティックで映画音楽ファンにもおもしろく聴ける。

S&M/METALLICA
Conducted by MICHAEL KAMEN
Performed by THE SAN FRANCISCO SYMPHONY ORCHESTRA
ELEKTRA/62463-2/1999発売
TOP
 ヘヴィメタルバンド"メタリカ"の2枚組ライブアルバムだが、全面的にオケを導入した合作となっている。ケイメンはすべてのオーケストラアレンジと指揮を担当。かねてからピンク・フロイドなどポップス方面でのオーケストラアレンジを担当していた事が多かったケイメンならではの仕事である。メタリカはライブの冒頭に『続・夕陽のガンマン』をならしているが、今回はそれも生演奏。モリコーネを指揮するケイメンというのも貴重だろう。その後に続く"THE CALL OF KTULU"はヴォーカルなしの8分以上のインスト(2000年のグラミー賞で"Best Rock Instrumental Performance"賞受賞 )。オケとバンドがタイマンを張ったというだけでも記念碑的なアルバムである。

John Willims
American Journey
Conducted by JOHN WILLIAMS
Performed by UTAH SYMPHONY,ARTS ORCHESTRA OF LOS ANGELES & BOSTON POPS ORCHESTRA
SONY CLASSICAL/SK89364/2002発売
TOP
 ソルトレイクオリンピックの公式テーマ曲の他に、6パートからなるタイトル曲、NBCニュースのテーマ曲、レオナード・バーンスタインのテーマ変奏曲、日本の皇太子ご成婚のために贈られた『雅の鐘』などを収録。ボーナストラックとして下のアトランタオリンピックのテーマも収録。バラエティに富んだ内容だが、録音のほとんどが2000年の物と考えると、ソルトレイクとWTCビル事件の国威発揚に関連した便乗アルバムということだろう。

Summon the Heroes
Conducted by JOHN WILLIAMS
Performed by BOSTON POPS ORCHESTRA
SONY CLASSICAL/SK62592/1996発売
TOP
 アトランタオリンピックの際に出された公式記念アルバム。ウィリアムズは3曲を作曲し、全曲を指揮している。アトランタ、ロサンゼルス、ソウルの公式(あるいはTV番組用)のテーマがウィリアムズの作曲。基本的にファンファーレなので、トランペットが鳴り渡る活きのいい曲である。『フック』などの映画音楽そのものとも言える。
 他は『カルミナ・ブラーナ』やバルセロナで使われたミキス・テオドラキスの曲、映画音楽関係ではヴァンゲリスの『炎のランナー』と『1492』、ミクロス・ローザの『ベン・ハー』から戦車の行進、レナード・バーンスタインなど、オリンピックに相応しい曲が並んでいる。

The Five Sacred Trees--Concerto for Basoon and Orchestra
Conducted by JOHN WILLIAMS
Performed by LONDON SYMPHONY ORCHESTRA
SONY CLASSICAL/SK62729/1997発売
TOP
 神話に登場する5つの聖なる木をモチーフにした5楽章25分からなるバスーン協奏曲。非常に現代的な作品で、ウィリアムズとは思えないほどもやもやとしたメロディもはっきりしない。さらに武満徹の"TREE LINE"やALAN HOVHANESS、TOBIAS PICKERという現代作曲家による曲も収録されているが、どれも似たような感じ。どうもこういうのはわかりません(^_^;)

Craig Armstrong
THE SPACE BETWEEN US
VIRGIN/7243-8-44979-2-7/1997発売
TOP
 MUSSIVE ATTACKなどのアレンジャーとしても有名なクレイグ・アームストロングのソロ1stアルバム。ミニマル的な繰り返しがドラマティックに発展し、酩酊感を生み出す。『ロミオ+ジュリエット』のバルコニーシーンも収録。
AS IF TO NOTHING
VIRGIN/7243-8-11907-2-2/2002発売
TOP
 クレイグ・アームストロングのソロ2nd。前作の延長線だが、オケなども豪華になり、パワーアップしている。よりドラマティックに、そして、ハードテクノっぽい曲もあり、バラエティ豊かになった。映像を想起させる曲は確かに上手い。ヴォーカル曲を含めた15曲。U2のボノなどもゲスト参加。

Lalo Schifrin
Lili'uokalani Symphony
Conducted by LALO SCHIFRIN
Performed by VIENNA SYMPHONY ORCHESTRA
URTEXT/JBCC-006/1995発売
TOP
 ハワイ最後の女王リリウオカラニをモチーフにした4楽章56分からなる交響曲。きわめてオーソドックスなスタイルのオーケストラ曲で、シフリンらしさを期待すると当てが外れる。第1楽章はポリネシアの歴史に対する祝賀曲で、夜明けの海のような静けさから、最後は華やかなファンファーレ風に締めくくられる。第2楽章では鳥の鳴き声や火山などハワイの自然を描写。次第に雲行きが怪しくなって嵐が来襲する。第3楽章も激動の歴史を象徴。第4楽章ではハワイ王朝の悲劇を描きながら、未来を象徴するように"ALOHA"のコーラスで明るく締めくくる。ハワイとはいいながら、あまり南国を思わせる部分がないのはマイナスではないだろうか。

Cantos Aztecas --Songs of The Aztecs
Conducted by LALO SCHIFRIN
Performed by THE PHILHARMONIC ORCHESTRA OF MEXICO
ALEPH/011/1999発売
TOP
 アステカ帝国をモチーフにした6部38分からなる歌劇調の交響詩。プラシード・ドミンゴ他ソリスト4人にコーラスを加えて全編歌が入っている。歌詞はアステカの王子ネザハルコヨトルの残した文章から取られている。録音はテオティワカンの月のピラミッド前に特設ステージとスクリーンを設置してのライブ。さすがに会場のせいか、オケの音はさほどよくない。というよりも、声がメインなので、引いている印象。

SYMPHONIC IMPRESSIONS OF OMAN
Conducted by LALO SCHIFRIN
Performed by THE LONDON SYMPHONY ORCHESTRA
SCHERZO MUSIC/028/2003発売
TOP
 オマーンのスルタンに依頼されて作曲された交響組曲。中近東色のある幻想的なスコア。ダイナミックというより繊細な感じ。

Nick Glennie Smith
La Cinescenie Du Puy Du Fou
Performed by BUDAPEST FILM ORCHESTRA
PDF2003/2003発売
TOP
 歴史公園などがあるフランスの町で行われたフェスティバル用のスコア。舞台劇のようなものではないかと。フルオケでフランスの歴史が物語られる。ところどころにMVテイストが出ているのがなんとも。

Georges Delerue
Cinescenie du Puy du Fou
2001発売
TOP
 上のニック・グレニー・スミスと同じだが、こちらは朗読が合間に入っている。ドルリューらしい繊細なメロディーとダイナミックなスコアが楽しめる。82年の作品で、96年に一度CDが発売になったものの再版らしい。

イ・ドンジュン
Nanta
UNIVERSAL MUSIC KOREA/DK-0330/2002発売
TOP
 韓国伝統のリズム・サムルノリを取り入れたライヴパフォーマンス。料理人たちが包丁や鍋でリズムを刻み、食材を切り刻みながら料理を作っていく。アジアだけでなくアメリカでも大ヒットした。今では韓国には常設シアターがあるほど。音楽監督のドンジュンの曲は韓国伝統音楽からアフリカンリズム、テクノビート、ハードロックまで多彩。軽快でライヴを見ているとより楽しめる。妙な翻訳だが日本語もついているのは親切。
 ←こちらで購入できます。

John Barry
The Beyondness of Things
LONDON/460-009-2/1998発売
TOP
 12曲55分からなるオリジナル曲集。いかにもバリーらしい優しげなメロディが揃っている。『愛と哀しみの果て』や『ある日どこかで』、様々な作品の愛のテーマが好きなら必携だろう。もっともそれだけではなく、ところどころに聞き覚えのあるサスペンスタッチが顔を出すのも、またバリー節。

John Debney
Lights of Liberty
Conducted by JOHN DEBNEY
Performed by THE MUSICIANS OF THE PHILADELPHIA ORCHESTRA
TRIKE MUSIC/TM-9901/2002発売
TOP
 アメリカ独立戦争を描いたショウのサントラ。有名なアメリカ民謡を取り混ぜながら、デブニーらしい迫力あるオーケストラ曲にコーラスを加えている。いかにもアメリカ万歳な印象なので、つい苦笑いが出てしまう(^_^;)

Elmer Bernstein
Concerto for Guitar and Orchestra--For Two Christophers
Conducted by ELMER BERNSTEIN
Performed by LONDON SYMPHONY ORCHESTRA
Guitar by CHRISTOPHER PARKENING
ANGEL/7243-5-56859-2-6/2000発売
TOP
 3楽章21分からなるアコースティックギター協奏曲。アコギだけにケイメンのエレキギターほどギターが前面に出ていないが、淡々とした中に力強さがある。曲自体も随所にバーンスタインらしさがあり、映画音楽ファンも楽しめる。
 ISSAC ALBENIZのアコースティックギターを加えたオーケストラ曲(バーンスタイン指揮)、JACK MARSHALLの歴史的なギター録音も収録されている。

John Scott
A Colchester Symphony
Conducted by CHRISTOPHER PHELPS
Performed by THE COLCHESTER INSTITUTE SYMPHONY ORCHESTRA
CBC/CD-001/1995発売
TOP
 イギリスで最も古い記録が残っている町コルチェスターの歴史をモチーフにした5楽章67分からなる交響曲。ぼんやりとした霧の中を思わせる冒頭部からローマの侵攻、独立戦争歓喜と2000年近い歴史で大きな事件を概観する。ローマ侵攻やラストにジョン・スコットらしい部分が出ているが、全体的におとなしい作品である。
Mark Mancina
Tokyo Disney Sea Music Album
WALT DISNEY RECORDS/AVCW-12233/2001発売
TOP
 東京ディズニーシーのパーク内BGMとアトラクションBGMを集めたアルバム。マーク・マンシーナは「ストームライダー」というライドのBGMを担当している。オケのみでパワフルなサウンドだ。他にシャーリー・ウォーカーが歌詞つきだが、「ミステリアス・アイランド」のパーク内BGMを担当。『アラジン』『リトル・マーメイド』といったアラン・メンケンの作品も当然あり。「インディ・ジョーンズ・アドベンチャー」もあるのだが、ジョン・ウィリアムズのクレジットはない。しかし、レイダース・マーチはあるし、聖櫃が出てこないのに聖櫃のテーマが流れる。どこのバカだよ、こんな無茶してるのは? リチャード・ベリス? 誰だ? ついでにこの人「海底2万マイル」のアトラクションBGMもやっている。こっちは悪くない。
Gavin Greenaway
Millenniun Celebration
MUSIC COMPOSED AND CONDUCTED BY GAVIN GREENAWAY
WALT DISNEY/60659-7/2000発売
TOP
 ディズニーワールドのミレニアム記念イベントのサントラ、という事になるだろうか。相変わらず、テーマパークのサントラには作曲者の名前が書かれないが、これはハンス・ジマー主催のメディア・ヴェンチャーズの一員で『ピースメーカー』でも1曲書いているグリーナウェイの作品。全5曲の内、4曲が彼の手になる。4曲と言っても40分である。その内、2曲がヴォーカル曲なので、メインは9分と23分の大作。シンセなしとはいえ、ところどころジマー直系のフレーズも聴かれ(逆に言うと個性的とは言えない)、演奏のダイナミックさ共々聴き応えがある。演奏はロンドン・シンフォニーとロイヤル・フィルのメンバー。豪華である。
Jose Nieto
Sevilla
SAIMEL/3993110/2001発売
TOP
 1992年のセビリア万国博覧会のイベント用に作られた曲や、その後のスペインの国家的な3つのイベントの曲をまとめたCD。スペインらしい明るさとディズニーのような躍動感とファンタジーあふれるスコアになっている。いかんせん、スペイン語が読めないので、ライナーノートも意味不明のまま(^_^;) ちなみにホセ・ニエトはアニメ『ジャイアントロボ』6巻目のエンディング曲の元ネタになった映画をやっている。

Graeme Revell
VISION II:SPIRIT OF RUMI
Conposed,Performed and Produced by GRAEME REVELL
ANGEL/7243-5-56373-2-1/1997発売
TOP
 トルコで生まれたイスラム神秘主義の一派メヴラーナ教開祖ルーミーの詩を元にしたヒーリング/テクノミュージック。ヴォーカル入り。11曲39分。旋回舞踊という独特の踊りで神に近づくという陶酔状態を音楽で表現。レヴェルの民族音楽好きがそのまま現れている。
大島ミチル
かながわ・ゆめ国体アトラクション音楽
Composed by 大島ミチル
STAND UP/SUCD-0003/1998発売
TOP
 平成10年(1998年)に開催された《かながわ・ゆめ国体》のアトラクション用に新たに作曲・使用された曲を収録したもの。全般にシンセによる打ち込みをメインにした躍動的な曲が並んでいる。明るく元気が出る曲が得意な氏とはいえ、ここまで底抜けに陽気な曲は珍しいのではないだろうか。11曲目と14曲目から18曲目までは神奈川フィルハーモニー管弦楽団によるフルオーケストラ曲になっている。さすがに迫力のある雄大な曲だが、『春の祭典』を思わせるパーカッションが激しい曲もある。
天野正道
BAROQUE BEST
Arranged and Conducted by 天野正道
WEA/WPC7-8550/1998発売
TOP
『新機動戦記ガンダムW』の主題歌でブレイクした声優・高山みなみと永野椎名のユニットの曲をオーケストラをバックにリメイクした企画。演奏はLES SOLISTES DE VERSAILLESが前半4曲、ワルシャワ・フィルが後半4曲。天野は全曲のオーケストラアレンジとワルシャワ・フィル分の指揮を担当している。ヴォーカルとシンセ打ち込みのリズムにオケが大々的に加わるという形。聞き物はシングルカットされたヒット曲をメドレーにしてオーケストラのみで演奏した13分の『交響組曲「TWO-MIX」』。天野らしいダイナミックなオーケストラアレンジで、実に豪快な曲になっている。
Joel Goldsmith
SILENT PRAISE/JYLIAN SY
Conposed,Performed and Produced by JOEL GOLDSMITH
SYCO RECORDS/SRCD-0001/1994発売
TOP
 ヴォーカリスト、ジリアン・サイのアルバム。ジョエルは全10曲中6曲を作曲、8曲でシンセ、パーカッション、ギターなどをプレイしている。いわゆるAORだが、これといった特徴のない曲が続く。ちょっと印象に残ると思えば、ジョエルがかんでいない曲だったりして、期待はずれの印象強し。