SOUNDTRACK REVIEW
MUSKETEER SPECIAL
 言うまでもなく、アレクサンドル・デュマの『三銃士(ダルタニャン物語)』は古典的名作であり、原作を読んだ事はなくとも何となく物語を知っている人も多いだろう。それだけに映画としては非常に美味しい素材であり、ハリウッドにおいても何度となく映画化され、関連した題材での映画も数多い。その中から代表的なものをピックアップして紹介してみようと思う。
三銃士(1974)
composed by
MICHEL LEGRAND

四銃士(1975)
composed by
LALO SCHIFRIN

新・三銃士(1989)
composed by
JEAN-CLAUDE PETIT
 まず上の3作が代表的なものだろう。イリヤ・サルキンド製作、リチャード・レスター監督の『三銃士』と『四銃士』(原作を前後編に分けた)、それに同じスタッフ・キャストで15年後に製作された『新・三銃士』(原作は続編『二〇年後』)。どれもコメディ色が強いが、剣劇シーンなどはかなり力が入っている上、銃士たちも敵もキャラが立っている。さすがに大物俳優をそろえただけはある。音楽担当はすべて別だが、それぞれに味のあるスコアを書いている。
『三銃士』はミシェル・ルグラン。さすがというべきか、洒落た活劇スコアから緊張感のあるスコア、ラブシーンの優雅さまで楽しく描いている。メインテーマが単純に格好いい。7作中で最もよくまとまった完成度の高いスコアだと思う。
『四銃士』はラロ・シフリン。3作品のコンピレーションアルバムという事もあって、10曲しか収録されていないせいもあるだろうが、いまひとつピリッとしないスコアになっている。映画自体が原作通り哀しい幕切れになっているため、控えめにしたのかとも思うが、それにしてもシフリンらしからぬ鋭気の感じられぬスコアだ。
 ちなみにこの2作品はセットで1枚になったDVDが出ている。未見の方はぜひ観られたい。
『新・三銃士』はジャン・クロード・プティ。ロンドン・シンフォニーと古楽専門の楽団との共演。フルオーケストラとはいえ、やかましく鳴ることもなく、節度あるオーケストレイションという感じで、まるで西部劇のような高揚感あるメインテーマはこの7作品の中で最高だろう。古楽パートとの相性もよく、別物になっていない。相変わらずのドタバタだが、音楽はあまりふざけずに節度を保っているのは作曲家の性格だろう。

三銃士(1993)
composed by
MICHAEL KAMEN
ヤング・ブラッド(2001)
composed by
DAVID ARNOLD
『三銃士』を原作に近い若手キャストで映画化したのが『三銃士』だが、若手スターは元気がいいものの、敵側が弱く、タレント映画のようになってしまったのがマイナス。スコアはマイケル・ケイメンで、主題にブライアン・アダムス、ロッド・スチュアート、スティングと大物を起用。メロディはスコアにも使われている。メインテーマがはっきりしないケイメンのいつもの仕事の中でも、あまりパッとしない部類に入るだろう。

『三銃士』をさらにアクロバティックにした『ヤング・ブラッド』では敵に新たなキャラを創作し、銃士たちの俳優もほとんど無名に近い。ダルタニアンはモデル出身のようだ。デイヴィッド・アーノルドのスコアは彼らしいフルオケを唸りまくらせている。メインテーマはデブニーの『カットスロート・アイランド』かと思うような大冒険活劇調。古き良き活劇の復活を目指したのはわかる。わかるが、少し鳴りすぎではないか? ただ『ID4』もそうだったが、愛のテーマは巧い。こちらはアコースティックギターのつま弾きを加えて情感たっぷり。

仮面の男(1998)
composed by
NICK GLENNIE-SMITH
ソフィ・マルソーの三銃士(1994)
composed by
PHILIPPE SARDE
『仮面の男』は原作『ブラジュロンヌ子爵』(『20年後』のさらに続編)の鉄仮面のエピソードを映画用にかなり脚色した作品。銃士たちにはクセのある名優を使い、そちらに重きを置いた造りになっている。スコアはハンス・ジマーの盟友ニック・グレニー・スミス。典型的なメディア・ヴェンチャーズ・タイプで、オケとコーラスにシンセ打ち込みを加え、ホーンセクションとリズムを前面に押し出したスコア。俳優が渋いのだから、あまりテケテケとリズムを押し出さない方がいいと思うのだが。メインテーマは確かに壮年男の友情を描くのに相応しい男気のあるメロディだが、どことなく『ザ・ロック』に似ているのがマイナス。

 ダルタニアンの隠し子エロイーズが復讐に立ち上がる『ソフィ・マルソーの三銃士』は『三銃士』を元にしたオリジナル作品。フィリップ・サルドのスコアは小編成のオケに宗教的なコーラスを加え、宮廷の音楽のようだ。活劇の要素はまったくない。

 とまあ、題材は同じでも7作品すべて作曲家がまったく違うのがおもしろい。