HOLLYWOOD BOWL Friday and Saturday,August 6 and 7,8:30p.m. "Movie Music Magic" LOS ANGELES PHILHARMONIC JERRY GOLDSMITH,conductor |
|
Music from "Star Trek: Insurrection" ("Star Trek" Fanfare composed by Alexander Courage) MEDLEY OF MOTION PICTURE THEMES The Sand Pebbles Chinatown Air Force One A Patch of Blue Poltergeist Papillon Basic Instinct The Wind And The Lion Music from "L.A.Confidential" Music from "The Mummy" THE GENERALS Themes from "MacArthur" and "Patton" Intermission |
Fanfare for Oscar Music from "The Russia House" TINY CREATURES Music from "Small Soldiers" and "Gremlins" MEDLEY OF TELEVISION THEMES "The Man From U.N.C.L.E." "Dr. Kildare" "Room 222" "Star Trek: Voyager" "The Waltons" "Barnaby Jones" Suite from Desney's "Mulan" (includes "Reflections" and "Honor To Us All" by David Zippel and Mathew Wilder) Fireworks:A Cerebration of Los Angeles |
![]() |
ハリウッド・ボウルは山をくりぬいて作った野外コンサートホールだ。とにかくだだっ広いというのが感想。ツアーで行った我々の席は中央から左寄りのボックス席。これは年間契約者の指定席で、普通は買えないものである。真ん中に折り畳み式のテーブルがある4人掛けの、相撲で言う枡席の感覚。周囲の現地人たちは料理やワインを持ち寄って、ピクニック気分。どうやら、こういうスタイルで楽しむのが日常になっているらしい。だから、ボックス席のほとんどは特にゴールドスミスや映画音楽のファンという訳ではない。ファンは後ろの方の一般席に多いようだ。開演は現地時間の20:30、つまり日没頃。寒いとは聞いていたが、予想以上。一応、前日のユニバーサルスタジオでトレーナーを買っておいたが、それでも最後の方には足りないくらいだった。 |
陽が落ちた頃、オケの全員がステージに上がり、そして、ゴールドスミス登場。拍手が起こるが、会場のせいか大きく聞こえない。と、指揮台に上がったゴールドスミスへ歩み寄る黒い影。クリンゴン人だ。意表をつかれたのか、ゴールドスミスは笑い出す。クックックとかなり長い間笑ったおかげでなかなか演奏が始まらない。クリンゴン人は客席の中央前寄りに行き、客のひとりを捕まえる。どうやら94歳になるゴールドスミスの父親らしい。ますます笑いが大きくなるJG。 | ![]() 指揮台のJGに歩み寄るクリンゴン人 |
![]() JGの指揮ぶり |
演奏まず最初は全員起立でアメリカ国歌。NYではこんなのはなかった。まあ、ゴールドスミス指揮のアメリカ国歌なんてなかなか聴けないだろう。他の演目はほとんどがこれまでのコンサートでやってきたもの。『ハムナプトラ』だけが新しい演目である。L.A.フィルの演奏はまずまずだったが、良いというほどではない。ところどころあからさまに外していたし、何よりもハリウッド・ボウルという会場はオケの生音を楽しむところではない。PAがかなり強烈で、静かなところでは空気中にスピーカーから漏れるサーという音が充満しているという感じ。しかも、音が遠い。遥か遠くで音が鳴っているという感じで、オケの迫力はない。やはり、あくまでもイベントだと割り切るしかないだろう。 |
演目ラストはゴールドスミスの70歳の誕生日に委託されて作ったL.A.市のためのオリジナル曲。タイトルどおり、花火つき。演奏にシンクロさせて打ち上げられる花火が見物。10分くらいの長めの曲で、ゴールドスミスの過去のエッセンスが凝縮されたなかなか楽しいものである。『ハムナプトラ』のメインテーマを思わせる部分もあり、そう言う意味でも楽しい。花火の最後の方では舞台上にせり上がってきた仕掛け花火がエンタープライズ号を浮かび上がらせ、中に"GOLDSMITH 70"の文字が。 さほど盛大とは言えない拍手の後、4回舞台に戻ってきたゴールドスミスが指揮台に戻る。花火が騒々しかったので、とアンコールはもう一度"FIREWORKS"。前日のアンコールでは『シャドー』と『スタートレック/叛乱』をやったらしい。合間のトークは『スタンド』のショーン・コネリーの髪型の話、『グレムリン』出演の話(奥方ののろけ付き)、TVの音楽製作に対する話など。まあ、珍しい話ではなかった。とは言っても、聞き取れなかった話もあるので、自信はない(^_^;) |
![]() フィナーレの花火 |