| タイトル | 票 | ひとこと | 名前 |
| アポロ13 | 7票 | サントラCDにはロックの曲とかが入っていて邪魔だったので、オリジナルスコアだけカセットテープに録音して聞いておりました。 | 渡邉幸平 |
| ブラバン出身なので、こういう大層な曲に弱い。 | かのこ | ||
|
これしか知らない。 これが大好き。 |
ZAZA | ||
| このサントラがなかったらアポロをそんなに好きになれなかったかも。 | ケビン | ||
| 「あぁ、これこれ!」といういつものホーナー節が来ると予定調和の世界と分かってはいつつも、思わずぐっと胸が熱くなってしまうこの一品。何だかんだ言って、ホーナー好きです、はい。 | ポテン | ||
| なんだかんだ言っても、ホーナーには手堅いお約束感があります。音楽の安心料、という価値観においては右に出るもの無し。「アポロ13」ハラハラドキドキ、グッくる音楽。王道サントラ、ここに極まれり。 | ピブリ太 | ||
|
私がホーナーで最後に燃えた作品。「クルール」と「ウィロー」も捨てがたいのですが…。ちなみにワーストは「スターリングラード」!「シ○ドラーのリ○ト」をあそこまでパクるとは!悲しい〜。もはやホーナーに 良心はないのでしょうか?うぅ〜っ。(涙) |
ロロ | ||
| エイリアン2 | 4票 | やみくもに盛り上げるキャメロンのシナリオと演出に、やみくもに盛り上げる音楽で応じた傑作。装甲車の車輪が回り出す瞬間やダクトを走る場面、そしてリプリーの武装の盛り上げ方はただ事じゃない。 | す一 |
| 初めて、映画サントラに興味を持ち始めたきっかけがこの「エイリアン2」。86年の作品にしては迫力がある。 | スレーター | ||
|
特にホーナーが好きと言う訳でもなく、評価の高い初期作品もあまり知らない僕にとってホーナーといえば「エイリアン2」そのなかでも『無駄な逃走』に尽きます。 そういえば「仮面ライダーJ」にパクられてました。 |
海星梨 | ||
| パクリ、自己複製といつもの問題を内包した作品だと思いますが、映画観た時は、そーいう人だとは知らなかったし(^^;) 装甲車の運転を奪うリプリー、核爆発から逃れるべく急上昇する着陸艇のシーンで胸を熱くさせてくれたのは、やはりこの音楽ですから | たかちゃん | ||
| ブレイブハート | 4票 | ごめんなさい。すきな映画音楽はラストオブモヒカンで、勘違いして入力しちゃいました。ホーナーはブレイブハートが最高だと思います。 | 神 愛 |
| タイタニックはぜんぜんやけど、美しいメロディーに胸が熱くなる。 | kazu | ||
| うーーーーーん!WINDTALKERSのサントラが発売延期になってしまって最悪〜〜〜〜〜。彼ほどほどの壮大な”スコア”を完成させる男はいない!そんな感じがもっとも表れている作品ではないでしょうか… | あいあい! | ||
| 素晴らしい。 | M | ||
| コマンドー | 3票 | 遂に正規盤が3000枚限定発売!このころのホーナーはよかったなあ・・・ | スレーター |
| 心配せんでイイッ!信頼できる情報筋よりヴァレーズのCDクラブから一枚モンで発売との情報アリッ!(但し発売日は不明・・・)しばしまたれヨ。 | 月見のG | ||
| 以前、シュワちゃん出演映画のBGMを打ち込みで収録したCDにコマンドーが入っていたので買った事があるんですが、メロディがずれてて力が抜けました。正規のサントラ出ないかな… | hide | ||
| ディープインパクト | 3票 | 最高! | ドラゴンヘッド |
| オープニングのピアノと、最後のアクションスコアはすごい。 | あむうぃ | ||
| この曲がホーナー音楽入門のきっかけです。 | (・‘‘@) | ||
| 地獄の7人 | 3票 | 何度見ても、何度聞いても、涙!涙!涙! | くわくわ |
|
絶対にこれでしょう!! なぜ正規盤が出ない? 燃えて燃えまくる最高の出来なのに・・・ |
チアリ | ||
|
「コマンドー」の迫力&「ウルフェン」の哀しさ。限定版で入手困難でもいいじゃないか!レンタルビデオで聴け!観ろ!そして泣けい!!一票も入ってないとは、信じられん。あとワーストがあれば「モンスターパニック」に一票入れるよ。 |
MIA | ||
| 晩秋 | 3票 | ハートウォーミング! | @@ |
| marco | |||
|
ジャック・レモン主演のこの映画、レモンの名演技もさることながら、バックに流れるホーナーの音楽の素晴らしさ。胸に突き刺さるような感動を覚えます。既に100回 以上も聴きなおしても、まだ飽きたらず。 しかし、悲しいかな、ジャック・レモンも昨年他界。 御冥福をお祈り申し上げます。 |
レモン | ||
| 48時間 | 2票 | 音楽も最高だし、黒人のバーで歌ってた48時間のテーマソングとも言うべきハイテンションな歌が大好き! | かりん |
| ジャズ風のスコアがgood!!サントラの正規盤がないのが残念。 | アラン | ||
| この森で天使はバスを降りた | 2票 | これいい映画だよね。もちろん音楽も。ただジャケがオカルト映画っぽいのはなぜ? | アルケミスト |
| 丸みのあるピアノが暖かい一品。映画との相乗効果で忘れがたい音になりました。 | einhorn | ||
| アンドリューNDR114 | 2票 | タワーレコード天神店で500円だったので買いました。最近のホーナーはどれも同じ。ハートフル系のこれとアクション系の「今そこにある危機」の2枚があればホーナー音楽のほとんどが聴けますです。 | すっぽん |
| 映画はそれほど話題にならなかったのではないでしょうか。でも音楽好きでサントラ買いました。映画のほうはモニュメントバレーを歩く短いカットとか、細かいこだわりが好きです。 | いんぐまーる | ||
| フィールド・オブ・ドリームス | 2票 | やっぱりコレがあるおかげで、私は「生涯のファン」なのよ。 | ZO |
|
「エイリアン2」も燃える!! 「タイタニック」も染みる!! けれど、「フィールド・オブ・ドリームス」程、暖かい感動、ほのぼのとしたアメリカの良心を聞かせてくれるサントラは無いでしょう!!これこそホーナー!!これを忘れるな!!DVDでは自分で解説してるぞ!!必見!必聴! |
ファンシー | ||
| マスク・オブ・ゾロ | 2票 | これはかっこいい。 | k.s |
|
私は愛を失ない愛想を尽かしていたのだが(ワハハ・・・) コレは好きだ。テーマの使い方もと主題歌もカッコイイ。 この路線で行けよ!ホーナー! |
MMM | ||
| レジェンド・オブ・フォール | 2票 | この映画、かなり好きです。サントラもうまくマッチしていて、素晴らしい! | G |
| はじめてこのサントラを聴いたときはあまりの美しさにしばらくほかの音楽を聴きたくなかったほど。はじめはホーナーは私のアイドル的存在だったのに。なつかしいなぁ。 | jumus | ||
| 宇宙の7人 | 2票 | このころのホナーってまるでゴールドスミスの真似なんだけど、底力、実力感じたよな。最近は軽くいなしちゃってるような感じがする。「スタトレ2」「エイリアン2」あたりまでだな、好きなのは。 | 南島健太郎 |
| ホーナー・マジックの全てが詰まった作品。現在の堕落したホーナーではもはや書けないエネルギッシュ&ブリリアントなスコア。もちろんパクリあり。でも許しちゃう! | あじと | ||
| アメリカ物語 | 1票 | タイタニックやブレイブハートのような大作もいいけど、こんなかわいい作品でのホーナーが好きです。それにSomewhere Out There は、個人的に思い出の曲なので。 | TOSHI |
| インキュバス=死霊の祝福 | 1票 | 初期の頃の傑作。「ウルフェン」とどちらを選ぼうか、まよったが、ひたすらテレビ東京の2時からかかりそうなこちらに1票。この頃のスコアに戻って欲しい物です。 | コメコメ |
| ウィロー | 1票 | 燃えるっ!尺八!! | no-b |
| ウインド・トーカーズ | 1票 | 映画も音楽も共に最高!バリバリ、ホーナー節です。 | チャーリー |
| キャスパー | 1票 | 明るい感じで楽しく聞けてかなりお気に入り | Ken |
| グローリー | 1票 | 「ラスト・サムライ」も良かったが映画も音楽もコチラの方が断然良い!宗教のミサのような曲だが最後の突撃シーンは大感動!! | エルビス |
| コクーン | 1票 | この映画は第2のE.T.だっ!!と騒いでいた頃が懐かしい・・・曲は今だにいいと思っている。 | またたび |
| ゴーリキーパーク殺人事件 | 1票 | 「コマンドー」「48時間」の流れをくむ、叩き付けるようなスコア。今のホーナーには期待できないね。 | 静代 |
| スタートレック2 | 1票 | ホーナーのベストであると同時に我々の「勘違い」の始まりでもある。個人的には「ジャンルサントラ」見限ったホーナーには用は無いッス。 | 大島 |
| スニーカーズ | 1票 |
ジェームズ・ホーナーを知ったきっかけがこの作品。 映画も最高だが、音楽も最高。 でも、サントラ持ってない〜(哀) |
トロ |
| タイタニック | 1票 | これを聞いて映画をみてというのを何度やったことか(涙)聞けば聞くほど心にしみました。 | |
| ニューヨーク東八番街の奇跡 | 1票 | 個人的にはホーナーの作品は、80年代の映画の音楽がドラマチックであると思う。この作品の音楽は緊迫感、スリル感、ユーモラス、温かみが盛り込まれていて、まだ若かった頃の感性がうまく出ている。 | ケンジ |
| ハウス・オブ・カード | 1票 | なんと言ってもメロディーが美しいです。残念ながらテーマ曲しか持っていないが、サントラCDがでてもおかしくはないと思う。 | たぬき |
| バルト | 1票 |
ホーナーのアニメ作品の中でもトップクラスの名曲だと 思う。スティーヴ・ウィンウッドの極上のバラードも 映画を一段と盛り上げてくれたと思う。 |
かまいたち |
| パーフェクト・ストーム | 1票 |
なんか浮遊感のある序曲や迫力のある音楽でホーナー作品のなかでもかなり好きです。 映画自体は評価低かったのですがサントラはもっともっと評価されていいはず!! |
ぐつん |
| ページマスター | 1票 |
とある洋服屋さんの試着室の中にたまたま貼ってあった同タイトルの映画のポスターに、ジェームス・ホーナーの名前が。 しばらくして東京のCD屋でこれまた偶然見つけたCD。 映画は全然知らないけど、曲のタイトルと音楽だけでシーンが想像できてしまうところがスゴイ。 |
PinPin |
| リトルフットの大冒険/謎の恐竜大陸 | 1票 | 主題歌"If We Hold on Together"はオスカー受賞の"My Heart Will Go On"よりも遥かに完成度の高い曲。 | Jade |
| ロケッティア | 1票 | 映画はしょぼかったが,テーマ曲は最高!エンドタイトルの終わり方がめちゃくちゃかっこいい。 | ティー |
| 何かが道をやってくる | 1票 |
初期(1983年)の傑作。(後期の傑作は「ウィロー(1988年)」) 非常時に「どれか一枚ホーナーのCDを持ち出せ」と言われたらコレ。でも「どれか一枚CDを持ち出せ」と言われたら、ホーナーは選ばない。 |
どきて |
| 今そこにある危機 | 1票 | 特殊部隊をテーマにしたスコアが燃えます。トム・クランシー映画にはやはりジェームズ・ホーナーが一番です。MV、ジマー系とは一味違った、シリアスなミリタリースコアです。最後の人質救出シーンのスコアが正規盤に入ってないのは何故〜;; | ライチョウ |
| 訴訟 | 1票 |
映画の中の親子の複雑な心の駆け引きを見事に音楽で表現していると思う。しかし、原題のクラスアクションから 考えると、日本公開のタイトル「訴訟」以外にもっとマシなタイトルがつけられなかったのかなと思う。例えば 「法廷内での父娘の綱引き」(笑)なんてね。 |
かまいたち |
| 薔薇の名前 | 1票 |
映画も最高! この映像にこの曲あり。 |
ますけん |